ユーザータグ : スト6の記事 (2/3)

ストリートファイター6 part5

20230830163500_2.jpg
 スト6、マスターに上がれました! いえーい嬉しい!
 ダイヤ5からマスターは9月中に上がれればいいなという感じでしたが、1ヶ月所か月末の1日で上がれてしまった。というのも、ダイヤ5からマスター帯ともマッチングするようになるのですが、そのマスター帯に勝つと同ランク帯の5倍くらい貰えるので連勝出来れば本当に数戦で上がれてしまう。ダイヤ5はもうマスターの通過儀礼なのかもしれない。

 これからはマスターリーグという地獄のレート戦を頑張ります。
 レートに縛られる人生、非想天則の時代から数えれば10年振りだよ……。

 自分の適正レートを見極めてから目標レートを立てたいですが、トッププレイヤーのレートが2000台であることを考えると最終的には1600以上を目指したいところ。


 マスター昇格してから初の対戦。
 本田戦は頭突きや百貫の対応が重要なので、数をこなして慣れていかないとなとは思うのですが、いつも忘れた頃にマッチングします。

ストリートファイター6 part4

20230828223935_2.jpg
 スト6、ダイヤ5まで上がることができましたー。
 やはり今作のランクマ、相当LPが稼ぎやすくなっていますね。
 特に停滞することもなければ9月中にはマスターに上がれそうな気がします。

 しかし、マスターに上がった後が本当の地獄になりそうな予感。
 マスターレートというマスター帯同士が互いのレートを賭けて対戦することになるのですが、そこから先はまさに実力だけが全ての弱肉強食の世界なので弱い者は容赦なくレートの下層に叩き落される。前作スパダイが限界だった私は生き残れるのだろうか。

 ルークに関してはまだまだ自分の伸び代を感じるので使っていて楽しいです。
 コンボ選択で自然にSA1やSA2を組み込めるようになってきたのが嬉しいポイント。
 現在の目標は屈中P始動のコンボ。屈中P>CDR>屈中P>屈強Pが手癖になっているのをパニカンやカウンターの時は4強K>屈強Pにルートを変えられるように頑張る。

ストリートファイター6 part3

20230719_1.jpg
 スト6、DIAMONDまで上がれましたー。
 ここまではスト5でも通ったランクなので通過点だと思いたい。
 次のランクは現在最高位であるMasterだが……。

 前作と比較すると今作のLPは稼ぎやすいような気がしますね。LPの基本変動が勝利+50/敗北-40なので勝率5割を維持できれば上がっていきますし、格上に勝利できればLPが+50以上追加されることもあるのでやり込み続ければある程度のランクまでは上がれるのかもしれない。それでもMasterには簡単に踏めないとは思っていますが。

 そして次のアップデートでラシードが追加されますね。
 ラシード滅茶苦茶カッコいいやん!
 位置入れ替えに空中ジャンプと性能滅茶苦茶ヤバそうやん!
 という二つの気持ちが入り混じっている。多分後者の方が気持ちが強い。

 さらにキャンセルDRの入力方法が従来の66入力に加えてパリィボタンでも出せるようになるみたいですね。これはかなり大きい! キャンセルDRはコンボ中での入力はかなり慣れてきたのですが、立小Kや中足の置き技での仕込みDRは未だにミスすることが多かった。キャンセルDRが出しにくいという声が想定よりも多かったと思うのでそれに対する調整でしょうけど、前の投げ抜けバグといい対応にスピード感あるのが好印象。



 Openβ以来の動画投稿。60fpsで投稿したので少し見やすくなりました。
 ケン戦は中足や立強Kに差し替えしたいけど中々意識を割けない。
 SAゲージの運用が下手くそすぎるので要練習中です。

ストリートファイター6 part2

 スト6の発売から約一ヶ月、ほぼ毎日やっていますよ。
 現在の最高ランクはプラチナ5です。
 ダイヤまでは行けそうですが、そこから先が停滞しそうだなという予感。

 スト6のシステムにも大分慣れてきましたが課題は山積み、咄嗟にやりたいと思ったことをやるのがとにかく難しいゲーム。対空にラッシュにインパクト、置きに対する差し替えしと見ることが多すぎて脳のリソース管理が追いつかない。相手の攻めを対応して凌ぎ切るのが難しいゲームデザインになっているので、下手に様子を見るより積極的に殴り合った方がいい結果になることが多いのは気持ちいいポイントだと思います。

 最大の課題であったコンボ精度に関しては対戦前に欠かさず練習しているので最初と比べれば大分マシになりました。屈大Pからのジャスト中フラは重要度高いので確実に決められるようにしたいですね。それでも対戦中にゲージ状況や相手の状況に合わせて最適解となるコンボを選び続けるのは相当難しいと感じたので、今は70点のコンボ選択になってしまってもとりあえず完走することを目指しています。
 ODナックル>強ライジング(根本)と空中ナックル>SA3は8割以上成功させたい……。

 キャラは今のところ周りではキャミィやケン辺りの評価が高いですね。
 ルークも全然同じランク帯にいて不思議ではない強さはあると思います。
 あまり目立ちすぎると調整でガッツリ弱くされることが多いので、今のルークの上から五番目には入ってそう程度の評価が良い位置にいる気もする。

CRカップが熱すぎた

 スト6で開催されたCRカップがとにかく熱かったという話。

 人気ストリーマーとプロ格闘ゲームプレイヤーがチームを組んで対戦する大会で、他ジャンルのプロや人気Vtuverも参加していたので普段の大会の10倍以上集まるという注目度の高い大会でしたが、試合内容も激アツな最高なイベントでした。

 出場選手は格闘ゲーム初プレイの初心者からプロにワンチャンありうるレベルの上級者まで様々。近い実力者同士が対戦するシステムなのでどの試合も拮抗した内容でしたし、短い期間の中で練習した成果を発揮する選手達や、チームが一丸となって応援や試合の合間にアドバイスを送っていたのも大会の雰囲気の良さに繋がっていました。

 そして何より、決勝戦のウメハラvsふ~ど戦。滅茶苦茶良かったですね……。
20230628.jpg
 0-2で1R先制、体力差8割以上付けられて尚且つバーンアウト状態。
 もう無理だと目を瞑りたくなるような状況からの3連勝での逆転劇。
 30万人以上が見てる中でここぞという場面をキメるの、あまりにもレジェンドすぎる。

 CRカップを見てて思ったんですけど、モダン操作って偉大ですね。格ゲー初心者が必ずつまづくであろうコマンド入力やコンボの練習といった要素をモダン操作であれば一旦置いておいて対戦に入れるのは素晴らしいと思います。モダン操作もやり込み要素が深いので今後のプロシーンでも活躍するでしょうし、私も普通にランクマで負ける。

 スト6、どんどん人気になってイベントもプレイヤーもたくさん増えれば嬉しい。