ユーザータグ : 格ゲーの記事 (2/3)

ストリートファイター6 part5

20230830163500_2.jpg
 スト6、マスターに上がれました! いえーい嬉しい!
 ダイヤ5からマスターは9月中に上がれればいいなという感じでしたが、1ヶ月所か月末の1日で上がれてしまった。というのも、ダイヤ5からマスター帯ともマッチングするようになるのですが、そのマスター帯に勝つと同ランク帯の5倍くらい貰えるので連勝出来れば本当に数戦で上がれてしまう。ダイヤ5はもうマスターの通過儀礼なのかもしれない。

 これからはマスターリーグという地獄のレート戦を頑張ります。
 レートに縛られる人生、非想天則の時代から数えれば10年振りだよ……。

 自分の適正レートを見極めてから目標レートを立てたいですが、トッププレイヤーのレートが2000台であることを考えると最終的には1600以上を目指したいところ。


 マスター昇格してから初の対戦。
 本田戦は頭突きや百貫の対応が重要なので、数をこなして慣れていかないとなとは思うのですが、いつも忘れた頃にマッチングします。

ストリートファイター6 part4

20230828223935_2.jpg
 スト6、ダイヤ5まで上がることができましたー。
 やはり今作のランクマ、相当LPが稼ぎやすくなっていますね。
 特に停滞することもなければ9月中にはマスターに上がれそうな気がします。

 しかし、マスターに上がった後が本当の地獄になりそうな予感。
 マスターレートというマスター帯同士が互いのレートを賭けて対戦することになるのですが、そこから先はまさに実力だけが全ての弱肉強食の世界なので弱い者は容赦なくレートの下層に叩き落される。前作スパダイが限界だった私は生き残れるのだろうか。

 ルークに関してはまだまだ自分の伸び代を感じるので使っていて楽しいです。
 コンボ選択で自然にSA1やSA2を組み込めるようになってきたのが嬉しいポイント。
 現在の目標は屈中P始動のコンボ。屈中P>CDR>屈中P>屈強Pが手癖になっているのをパニカンやカウンターの時は4強K>屈強Pにルートを変えられるように頑張る。

EVO2023 結果

 EVO2023の結果について。

20230810_1.png

 優勝はAngriBird選手に! おめでとうございます。
 現時点では最強のケン使いとして評されていて、優勝候補の筆頭とされていたプレイヤーですが、まさしく下馬評通りの強さを見せつけて7000人の頂点に。
 MenaRD選手も個人的にはCEO2023の優勝が記憶に新しいですが、EVOでも多くの日本勢を倒して準優勝に。スト5のカプコンカップに引き続き世界大会でのアベレージの高さが異常。同じルーク使いとして彼のプレイは見ていて非常に勉強になった。

 日本勢は25位タイまでかなりの数を占めていたのですが、最終的には1位~3位を海外勢に奪われてしまうという悔しい結果に。その中でも日本勢最高順位がときどさんになったのは正直意外でした。スト6をやり込む期間が短かったり、ケンを使い始めたのが遅かったのでEVOに合わせて仕上げてくるのは相当大変だったと思いますが、何度も追い詰められながらも勝利の目を掴み取る勝負強さは流石ときどさんと言わざるを得なかった。

 ウメハラさんはMenaRD選手とヤマグチさんに破れて33位タイ。
 MenaRD戦は1-1でもしかしたら"ある"かも、という内容ではあったんですけどねえ。

 コロナ禍になって少なくなってしまいましたけど、やっぱり日本勢と海外勢が入り交じるオープントーナメントは応援する側としても面白いのでもっとやってほしいなあと思いました。スト5中期のプロツアーのように年中海外に飛び回る生活を強いるのは流石に過酷ですが、2ヶ月に1回くらいは海外大会がみたい。海外の時差に合わせてド深夜に起きてチャットと一緒に日本勢を応援するのもまた楽しいのだ……。

EVO 2023 開幕

 今年も格闘ゲーム大会の祭典、EVO2023が開催されます。

 今年の目玉タイトルはなんといってもストリートファイター6。
 出場者が歴代最高記録である7000人超。
 発売されて約2ヶ月という短い期間で初の日本人選手と海外選手が入り交じる大規模トーナメントなので誰が勝ち上がってくるのか本当に予想ができない。優勝者は賞金1億超えのカプコンカップ10の出場権を得られるという意味でも注目度が高いトーナメントです。

 日本勢は現在JP使いの翔さんとマリーザ使いのShutoさんが優勝候補ではないかと言われていますね。個人的にはボンちゃんさんも体験版からルーク一筋で仕上げているのでかなり上に行くのではないかと思っていますが、PS5で遅延環境が変わってルークのジャストコンボを安定して繋げられるのかが不安。

 ウメハラさんは……ここ最近の配信を見た感じ厳しそうには見えましたねw
 連日たくさんのプレイヤーと10先をやっていましたが負け越しが多かった印象。
 なんとなく、今年のEVOはおじ勢よりも若手の方が上位に残ってそう。

 今年のEVOは最終日に日本人が残らない可能性も全然ありえそうなのが怖い。
 まだ見ぬ海外の強豪選手が出てきそうだ……。

ストリートファイター6 part3

20230719_1.jpg
 スト6、DIAMONDまで上がれましたー。
 ここまではスト5でも通ったランクなので通過点だと思いたい。
 次のランクは現在最高位であるMasterだが……。

 前作と比較すると今作のLPは稼ぎやすいような気がしますね。LPの基本変動が勝利+50/敗北-40なので勝率5割を維持できれば上がっていきますし、格上に勝利できればLPが+50以上追加されることもあるのでやり込み続ければある程度のランクまでは上がれるのかもしれない。それでもMasterには簡単に踏めないとは思っていますが。

 そして次のアップデートでラシードが追加されますね。
 ラシード滅茶苦茶カッコいいやん!
 位置入れ替えに空中ジャンプと性能滅茶苦茶ヤバそうやん!
 という二つの気持ちが入り混じっている。多分後者の方が気持ちが強い。

 さらにキャンセルDRの入力方法が従来の66入力に加えてパリィボタンでも出せるようになるみたいですね。これはかなり大きい! キャンセルDRはコンボ中での入力はかなり慣れてきたのですが、立小Kや中足の置き技での仕込みDRは未だにミスすることが多かった。キャンセルDRが出しにくいという声が想定よりも多かったと思うのでそれに対する調整でしょうけど、前の投げ抜けバグといい対応にスピード感あるのが好印象。



 Openβ以来の動画投稿。60fpsで投稿したので少し見やすくなりました。
 ケン戦は中足や立強Kに差し替えしたいけど中々意識を割けない。
 SAゲージの運用が下手くそすぎるので要練習中です。