覚醒 H(完)の記事 (1/3)

恋愛シミュレーション

 最近のFE覚醒はもっぱら支援会話集めです。マーク、ウード、ルキナと子世代組の会話が面白くてたまらん、ただ友好度上げるのが凄まじく面倒臭いですけどね・・一番効率高いのはなんだろう?今までタリス島ループをやっていましたが配信チームの方が効率がいいことに気付いた。

 主力ユニットの支援上げは楽なのですが使ってないLv1のキャラの支援を上げるのは凄まじく苦行の予感、それだけならともかく子世代の兄弟関係も親によって変化するのでこれを制覇するのは流石に無理だろう・・。

 有料コンテンツ、途中までは全て買っていましたが今は興味のある物だけ。マミーの楽園には期待していたのに大して経験値入らない上に敵が逃げるという糞マップで泣いた、ボーナスマップなのにカウンター持ちってなんやねん・・。

 ルナプレイ日記の方ですが、今はモチベがあまりありません。山場である5章をクリアして異伝解放したのは良いのですが少しレベルを上げすぎてルナですらヌルゲーと化してしまいました、これ以上やってもハードと同じなのでは・・。
 続くかは未定ですね、支援集めのモチベが完全になくなればワンチャン・・?
スポンサーサイト



FE覚醒ルナティック 2章

 2章 小さな自警団
 恐らく序盤最大の鬼門、リセットボタンが擦り切れる勢い。しかも3DSはSTARTボタンが押しにくいから尚更ストレスゲージが溜まる。苦い思い出だった。

 仲間は多いが実質役に立つのはフレデリクとクロム、マイユニくらい。正直このマップも運任せで突破したと言わざるを得ません。初ターンでフレデリクとマイユニを使って付近の剣士を撃破、その後は突撃してくる敵を如何に迎撃するか。
 他の仲間は攻撃範囲に入れずフレデリクとクロムのダブルで何とか凌ぐ、砦まで辿り着ければ勝ちゲーですね。戦士の命中や特効薬、デュアルアシストの可能性を考えれば悪くない確率だと思いました。リセット数はけっこうな数ですが。

 やっと一息付いたと思ったら今度は橋を超えた敵達、正直ここまで来れば安定だろうと油断して橋をクロムとフレデリクで塞いだのですがハードと違いショートアクス持ちのボスが動くのが想像以上にキツい、というより受けきれず死んでしまった。序盤の運ゲを乗り越えた矢先にこんな結末は流石にショック。
 2回目は序盤同じくフレデリク&クロムのダブルで橋を超えた先の砦に陣取る、砦の補正は凄まじい・・相手の命中がゴミのようだ。マイユニや他キャラを育てたいのは山々だけどこの状況クロムとフレデリクしか育てる余裕がない。

 蒼炎マニアック時のティアマト無双を感じる。しかし2章の時点でフレデリクの生命に危機を感じるレベルなので今作は明らかにやりすぎw

FE覚醒ルナティック 1章


 1章 砕かれた日常
 ルナティックから配置されたハンマー持ちが非常にうざい、フレデリクに甘えるなという開発者の強い意思と悪意を感じる。まだマイユニを壁に使うのはかなり厳しいですし加入するヴィオールとソワレもレベルが足りないので必然的にクロムとフレデリクで敵を抑える事になる。

 本来ならハンマー持ちから逃げ回りながら敵を減らすマップなのだろうけど、砦補正のクロムが戦士の攻撃を尽く神回避してしまい強引に突破する形になってしまった。70%以上の弓もかわして何とか生き残ったのでかなり運が良かった。
 おかげでクロムで殆ど倒す形になって経験値が美味しい。

 ハンマー撃破後はフレデリクで安定しますね、マイユニの細身の剣は序章で受け渡しておいて良かった、これがないと戦士相手に回避も期待できない。ボスはフレデリクで弱らせた後マイユニで撃破、守備が上がっていいペース。

FE覚醒ルナティック 序章

 前回と打って変わってかなりのまったりペースで進めていく予定です。
 クリア出来る自信はない。終始異伝頼りになると思います。

 序章 新たなる歴史
 今回のマイユニットは女の子にしました。ステの上下はポケモンで例えると「ずぶとい」序盤は本当に守備が大切だからね・・高難易度程その有難味に気付く。
 マイユニちゃんを好みに仕上げたらマークに並ぶ最狂キャラになってしまった。男どもの嫁に出すのが辛い・・もっと紳士な男性キャラはいなかったのか。

 初っ端から相手の武器LvがA、相手の武器もワンランクアップしているみたいで青銅から鉄、サンダーからエルサンダーになっていました。ルナティックの序章は事前に触っていたので前のプレイをなぞる感じで無事進むことが出来ました。
 序章の攻略で必要不可欠なのはとにかくフレデリク、速すぎて太刀打ち出来ない剣士や高火力の魔道士を銀の槍の一撃で葬れるのが本当に強い。しかも戦士は銀の槍に耐えるので討ち漏らしをクロムやマイユニで取っていくのが正攻法になりそうだ。フレデリクをダブル素材にすればクロムもそこそこ戦える。

 ボスはマイユニだと追撃が確定しクロムやフレデリクでも必殺の危険性があるという危ない敵。フレデリクで弱らせてクロムに止めを刺せました、命中80%だから外れたら滅びの未来が待っていたがここで絶対レベルを上げておきたかった。
 何だかリズのレベルが上がる速度が尋常ではない予感。

 出来れば序盤のキラキラマスで英雄の武器が手に入ると楽なんですけどね。

FE覚醒ハード 21章~終章 外伝18 異伝(完)

 21章 五つの宝玉 ~ 終章 邪竜ギムレー

 クリアしました!面白かったです、バジーリオが生きていて運命が変わる所や終章で出撃開始と共にBGMがメインテーマに変化するのはテンション上がりますわ。
 終章は初見雑魚敵を相手していたら埒が明かなかったのでクロム×ドニとシャキ×ルキナを特攻させて2ターン撃破しました、大盾の運ゲー絡みだけど勇者の剣でデュアル誘発させればかなり高確率で勝てるね。互いにスキルを交差させながら戦うのは見応えあった、ギムレーが死ぬまで斬るのを止めない。

 エンディングは二通りありました。ギムレー封印かマイユニ消失、二つとも見ましたがギムレー封印がハッピーエンドっぽい?この後マイユニ消失見ましたが最後のムービーに鳥肌立ちました、何だこっちのほうが救われてるじゃないか!

 外伝18、配信マップでまさかギャンレルが仲間になるとは。意外とステータスが高い、クロムで3回話しかけると仲間になるという某軍師を思い出しました。そして丸腰のドニを置いたのに自らクロムに挑んで自殺する所まで再現。
 ギャンレルはマイユニのみ支援可、Aまで進めたら凄い好きなキャラになってしまったわ。しかし後日談で数年後に死ぬと聞かされて残念。

 異伝も現在配信しているマップは全て購入してクリアしました。しかし一つ300円前後は少し高いかもな…一週間単位でポンポン出されると私の財布が危ない。
 魔符系は王対王はともかく金と銀は便利すぎる、軍資金と経験値がどっさりじゃないですか。正直やりすぎのような…wこれを購入していないと強奪ゲーを強いられる。それと魔戦士もかなり強いですよね、クロムに付けたら途端に防御と魔防が並んだ。レベルが上がりやすいのもポイント。専用グラもカッコいい。

 現在ルナティック始めました。何だか極端というか難易度一つ上げるだけで一気に難しくなりすぎでしょうw一応ある程度進めてクリアの糸筋が見えたらプレイ日記を継続させる予定です、ハードは駆け足で一章毎の感想殆ど書けなかったからね。

 続きを見るで主力になった仲間について。
[ 続きを読む » ]