封印の剣 H(完)の記事 (1/4)
- 2015/11/27 : FE封印の剣ハード エピローグ
- 2015/11/06 : 封印終盤
- 2015/10/20 : 封印チャンス
- 2013/08/19 : FE封印の剣ハード 21章~21章外伝
- 2013/08/18 : FE封印ハード 20章イリア~20章外伝 (08/16)
FE封印の剣、サカの掟まで進みました。
かなりサクサク進んでいます。次書く時はエピローグかな。
フィル、シン、ミレディ辺りが強すぎて特に意識していなくてもこいつらが前線で無双するゲームになっている。ドロシーやオージェも弱いわけではないけど、一緒に使っていると一層性能の差を感じてしまいますね。ハードブースト組は成長率以前に覆しようのない初期値が問題だが。
GBAの輸送隊は100個しか預けられないので後半でいつも満タンになってしまい、使わない仲間にいらない道具を放り込んでいますが輸送隊が100個埋まるのは普通なんですかね。普通に進めていればまず埋まらない物なんだろうか……銀の大剣とか特攻武器なんてほぼ使わないし、主要武器と杖は常に5本くらい預けていないと不安なのでどんどん貯まる。最近の作品は300~500くらい預けられるのでまず埋まらないから安心。
かなりサクサク進んでいます。次書く時はエピローグかな。
フィル、シン、ミレディ辺りが強すぎて特に意識していなくてもこいつらが前線で無双するゲームになっている。ドロシーやオージェも弱いわけではないけど、一緒に使っていると一層性能の差を感じてしまいますね。ハードブースト組は成長率以前に覆しようのない初期値が問題だが。
GBAの輸送隊は100個しか預けられないので後半でいつも満タンになってしまい、使わない仲間にいらない道具を放り込んでいますが輸送隊が100個埋まるのは普通なんですかね。普通に進めていればまず埋まらない物なんだろうか……銀の大剣とか特攻武器なんてほぼ使わないし、主要武器と杖は常に5本くらい預けていないと不安なのでどんどん貯まる。最近の作品は300~500くらい預けられるのでまず埋まらないから安心。
2015/11/06 (金) [封印の剣 H(完)]
ifが終わってからは逆転裁判2とFE封印の剣をやってます。
逆転裁判2はほぼ終盤、FE封印の剣は中盤という所です。
封印の難易度はハード。2年前は残り4章という所でセーブデータが消えて苦い思い出となりましたが、その傷が癒えてきたのでリベンジすることにしました。キャラは一周目、二周目で使っていないオージェ、ドロシー、レイのようなキャラを使っています。しかしLV15辺りのオージェドロシーよりもLv5のフィルシンの方が強いのは如何なものか……ハードブーストが強すぎる。
私のFE力も上がっているのかハード二周目なのか分かりませんが、かなりサクサク進んでいますね。やってみると封印ハードは蒼炎マニアや烈火ヘクハーよりもかなり簡単に感じる。避けゲー無双ゲーも爽快感あって楽しい。
逆転裁判2はほぼ終盤、FE封印の剣は中盤という所です。
封印の難易度はハード。2年前は残り4章という所でセーブデータが消えて苦い思い出となりましたが、その傷が癒えてきたのでリベンジすることにしました。キャラは一周目、二周目で使っていないオージェ、ドロシー、レイのようなキャラを使っています。しかしLV15辺りのオージェドロシーよりもLv5のフィルシンの方が強いのは如何なものか……ハードブーストが強すぎる。
私のFE力も上がっているのかハード二周目なのか分かりませんが、かなりサクサク進んでいますね。やってみると封印ハードは蒼炎マニアや烈火ヘクハーよりもかなり簡単に感じる。避けゲー無双ゲーも爽快感あって楽しい。
2015/10/20 (火) [封印の剣 H(完)]
第21章 封印の剣
リセット回数1
終盤屈指の難関マップ。広大なマップに数えきれない大群が押し寄せてきます。リセット回数1で抜けられたのは運が良かったかな、ちなみにリセットの原因はララムがうっかりサンダーストームの範囲に入ってしまったこと、まさか一撃死だとは。
この章はかなりの総力戦になるので銀系や神将器が必須、特にドラゴンマスターは力カンストの銀の槍という前衛職でも喰らうと致命傷になりかねない攻撃力なのでこいつらを如何に処理するかが鍵を握る。
大まかにルートを分けると下と右があるので、下をアレンランスの騎士コンボを森に配置して敵を引き付け、残り全員で右に進軍していく。このゲームが如何に回避ゲーであるかを思い知らされましたね、当たらなければどうということはない。クラリーネのエイルカリバー地雷がかなり機能する、これももはや神将器。
アレンランスは二人で20人近い敵を引きつけているがまったくの無傷、手斧でガンガン数を減らしていく。右側はルトガー、フィル、クラリーネ、ティト、ゴンザレス等のエース級はまず負けることはないのですがロイやララムはいつ後ろからの増援でやられかねないかという恐怖に怯えていました。
この章は7章に匹敵する程難しいと聞いていましたが、仲間が十分な程強かったので7章と比べればかなり簡単な章だと思いましたね。しかし蒼炎26章のようないかにも総力戦って感じのマップでやってて楽しかったです。
第21章外伝 黙示の闇
リセット回数0
一転してかなり簡単な章ですね。索敵マップですが普通の仲間でも盗賊並の視野を保てるのであまり苦労困ることはない。ただサイレスで杖役を全員封じられてしまい少し面倒臭かったです。前の章で大幅に経験値を稼げたということもあり仲間の平均Lvは上級職Lv12辺り、ここまで育つとカンストもチラホラ見えてきて嬉しい気持ちになりますね。ちなみにクラリーネはLv20になりました。
ロイもとうとうCC! 封印の剣も手に入れてゼフィール戦だ!
と、言いたかった所ですが残念ですがここまで。
第21章外伝をクリアした夜であれに繋がります。
ああ…無念…。無念だ…! 消えたのは無念…
しかし、仕方ないのさ…これも。無念であることが「生の証」だ……!
思うようにいかねぇことばかりじゃねぇか・・・
ファイアーエムブレムは・・・!
不本意の連続・・・
時には全く理不尽な・・・ひどい仕打ちだってある・・・!
けどよ・・・
たぶん・・・それでいいんだな・・・
無念が「願い」を光らせる・・・!
嫌いじゃなかった・・・
何か「願い」を持つこと、そして・・・
同時に今ある現実と合意すること・・・!
不本意と仲良くすること・・・
そんな生き方が好きだった・・・
愛していた・・・無念を・・・!
だから・・・いいんだこれで・・・!
リセット回数1
終盤屈指の難関マップ。広大なマップに数えきれない大群が押し寄せてきます。リセット回数1で抜けられたのは運が良かったかな、ちなみにリセットの原因はララムがうっかりサンダーストームの範囲に入ってしまったこと、まさか一撃死だとは。
この章はかなりの総力戦になるので銀系や神将器が必須、特にドラゴンマスターは力カンストの銀の槍という前衛職でも喰らうと致命傷になりかねない攻撃力なのでこいつらを如何に処理するかが鍵を握る。
大まかにルートを分けると下と右があるので、下をアレンランスの騎士コンボを森に配置して敵を引き付け、残り全員で右に進軍していく。このゲームが如何に回避ゲーであるかを思い知らされましたね、当たらなければどうということはない。クラリーネのエイルカリバー地雷がかなり機能する、これももはや神将器。
アレンランスは二人で20人近い敵を引きつけているがまったくの無傷、手斧でガンガン数を減らしていく。右側はルトガー、フィル、クラリーネ、ティト、ゴンザレス等のエース級はまず負けることはないのですがロイやララムはいつ後ろからの増援でやられかねないかという恐怖に怯えていました。
この章は7章に匹敵する程難しいと聞いていましたが、仲間が十分な程強かったので7章と比べればかなり簡単な章だと思いましたね。しかし蒼炎26章のようないかにも総力戦って感じのマップでやってて楽しかったです。
第21章外伝 黙示の闇
リセット回数0
一転してかなり簡単な章ですね。索敵マップですが普通の仲間でも盗賊並の視野を保てるのであまり苦労困ることはない。ただサイレスで杖役を全員封じられてしまい少し面倒臭かったです。前の章で大幅に経験値を稼げたということもあり仲間の平均Lvは上級職Lv12辺り、ここまで育つとカンストもチラホラ見えてきて嬉しい気持ちになりますね。ちなみにクラリーネはLv20になりました。
ロイもとうとうCC! 封印の剣も手に入れてゼフィール戦だ!
と、言いたかった所ですが残念ですがここまで。
第21章外伝をクリアした夜であれに繋がります。

ああ…無念…。無念だ…! 消えたのは無念…
しかし、仕方ないのさ…これも。無念であることが「生の証」だ……!
思うようにいかねぇことばかりじゃねぇか・・・
ファイアーエムブレムは・・・!
不本意の連続・・・
時には全く理不尽な・・・ひどい仕打ちだってある・・・!
けどよ・・・
たぶん・・・それでいいんだな・・・
無念が「願い」を光らせる・・・!
嫌いじゃなかった・・・
何か「願い」を持つこと、そして・・・
同時に今ある現実と合意すること・・・!
不本意と仲良くすること・・・
そんな生き方が好きだった・・・
愛していた・・・無念を・・・!
だから・・・いいんだこれで・・・!
2013/08/19 (月) [封印の剣 H(完)]
第20章/イリア イリア解放
リセット回数1
序盤の猛攻がかなり苦しい。ドルイドに戦士や勇者等一撃が重い敵が多い上にスリープ等で行動停止にさせてくるのでかなり厄介、結局は支援を使った回避戦術です。このゲーム本当に防御より回避率が重要だなあ。
パージやアーチ等は地道に削っていき、後ろからの増援はLvUPの遅れているスーとゴンザレスでご馳走様でした。最近スーの出番が少ない、やはり力が低いと使い道が限られるな。全体的にヘタレてるか。
第20章外伝/イリア 氷雪の槍
リセット回数0
壊れる壁が多く、壁を壊しながら進軍する特殊なマップ。。
封印の特殊杖の優先順位は出撃リストの一番下の仲間という噂を知り、ものは試しにとソフィーヤを一番下にして出撃させてみたら噂は的中!相手は魔防の高いソフィーヤに対してバサークを振り続けて安全に相手の杖を消費させることができました。特殊杖の対象基準は気になっていましたが、まさかこういうことだったとは。
壁越しから狙う弓兵等が面倒臭かったですが、ここまで育ってきた仲間達が負けるはずもなく順調に進軍しクリアしました。ドルイドが一番怖いな、奴のミィルを喰らうと確実に20後半は持っていかれる。
リセット回数1
序盤の猛攻がかなり苦しい。ドルイドに戦士や勇者等一撃が重い敵が多い上にスリープ等で行動停止にさせてくるのでかなり厄介、結局は支援を使った回避戦術です。このゲーム本当に防御より回避率が重要だなあ。
パージやアーチ等は地道に削っていき、後ろからの増援はLvUPの遅れているスーとゴンザレスでご馳走様でした。最近スーの出番が少ない、やはり力が低いと使い道が限られるな。全体的にヘタレてるか。
第20章外伝/イリア 氷雪の槍
リセット回数0
壊れる壁が多く、壁を壊しながら進軍する特殊なマップ。。
封印の特殊杖の優先順位は出撃リストの一番下の仲間という噂を知り、ものは試しにとソフィーヤを一番下にして出撃させてみたら噂は的中!相手は魔防の高いソフィーヤに対してバサークを振り続けて安全に相手の杖を消費させることができました。特殊杖の対象基準は気になっていましたが、まさかこういうことだったとは。
壁越しから狙う弓兵等が面倒臭かったですが、ここまで育ってきた仲間達が負けるはずもなく順調に進軍しクリアしました。ドルイドが一番怖いな、奴のミィルを喰らうと確実に20後半は持っていかれる。
2013/08/18 (日) [封印の剣 H(完)]