新・暗黒竜 H5(完)の記事 (1/3)

FE新・暗黒竜と光の剣H5 エピローグ

 今回活躍したユニットの個人戦績やクリア後の感想です。
 ドーピングかなり使用したのでステータスはあまり参考になりません。

 かなり長くなるので続きを見るでどうぞ。
[ 続きを読む » ]
スポンサーサイト



FE新・暗黒竜と光の剣H5 23章~終章

 23章 悪の司祭ガーネフ
 敵の殆どが魔法系、一撃が重いので中々に厄介。
 問題はボスのガーネフ、単体なら聖水を使ったレナで完全に封じ込めるのですが本体のガーネフはスターライトがないので倒す術がない。ファルシオンはいらないがガーネフを倒せないのはきつい、最終的に四方を仲間で囲んだまま制圧しました。

 24章 マムクートの王国
 マムクートが増援としてかなりのターン数出現するマップ。マムクートは経験値がかなり美味しいので終章の為の最終調整にピッタリです。下の山を越えていく隊と右回りに迂回する隊に分けて増援を処理していきます。

 対マムクートにはやはりチキ!と言いたかったのですがチキのブレスでは火竜を一撃死させるには至らず、逆に火竜の追撃で即死するという何とも言えない展開が待っていました、神竜が火竜に素の実力で劣ってていいのか……。
 活躍したのはナバールですね。この章だけでグングンLvを上げて速さ30に到達、火竜に追撃できるのは非常に強いです。最後はメリクルに星のオーブ持たせていました、チキも増援の司祭を倒していたらそこそこ育って良い感じに。

 この章だけで全体的にLv5くらい上がった気がします。素晴らしい。

 終章 選ばれし者たち
 遂に終章。なぜ初期配置で分散しているのか理解に苦しむね。
 まあ正直簡単だろうと呑気していましたが敵の殆どが錬成勇者系を装備していたのはビビった! 威力だけでなく弱点だった命中まで上がっている、育っているユニットでも2人に攻撃されると死亡する可能性が高いのでかなり苦戦しました。

 そして威力42とかいう滅茶苦茶な攻撃力のシューター、魔法職が一撃でやられかねない。序盤はワープやリザーブでフォローしながら如何にシューターを潰すかの勝負でした、この章ほど杖役が複数いた事を感謝したことはない。

 序盤の敵の猛攻を凌ぎきれば何とかなりますね。増援は左右から湧いてくる敵は全て塞いで後ろから湧いてくる敵は全てザガロで受け止めます。ザガロと言えども火竜や錬成勇者系をまともに喰らうとまずい……ので敵の武器を切らして蓋をしました。さすがザガロだ最後まで役に立つぜ。

 そしてラスボスのメディス戦。
2014dfdfd48.jpg
 かなりのステータス……だけどチキなら勝てそうですね。
 次のターンナバールで弱らせてチキでトドメ刺すのが良さそうです。
 ナバールがんばれがんばれ(伊東ライフ並感)

 ビガーン!! バシューン!!

2eyud17.jpg
 !!??

 20×3の必殺で即死するラスボス。あまりにも弱すぎるだろ……。
 ファルシオンもチキもナバールさんがいれば必要なかったんだ。

 何かあっけない感じですけどこれでクリアです。うーん腑に落ちない。

FE新・暗黒竜と光の剣H5 20章~22章

 20章 ブラックナイツ・カミュ
 この章から殆どの敵が勇者系を装備している。とんでもない難易度と思いきや、勇者系は銀系と比べて命中率が低いので2発とも喰らうことはあまりない。それでも後衛の魔法職が殴られたら即死の可能性が高いので注意ですが。

 ボスのカミュは手槍アベルがうっかり必殺を出して撃破。
 ロレンスは仲間にできることをてっきり忘れていて殺してしまいました
 すまんロレンス、セーブデータ上書きしてしまった。

 21章 決戦マケドニア
 初期配置にけっこうな数の竜騎士と騎兵、しかも初期配置で分散しているので何とか攻撃を凌ぎながら中央に合流していく感じですね。増援も数が多くて強敵、取りこぼしてしまうと後衛がやられてしまうので上手に倒せるよう考えなければいけませんね。チェイニーをザガロに化けさせればかなり心強い、弓で竜騎士を倒せる。

 チキを何とか育てたいのですが勇者系の敵が相手だと四回攻撃を貰って問答無用に死にますね。速さも守備もHPも心もとない、攻撃は高いけど。

 22章 天空を駆ける騎士
 この章の目的はスターライトを手に入れることですが、ファルシオンは入らないので無視(一応村は守りますが)。チキを使う場合は星のオーブを温存できる事のほうが大きいですし。

 ここは中盤から湧いてくる増援の処理が中々に大変で難しかったですね。しかし砦を塞ぐのは無謀ですし、経験値も美味しいので一々相手にしていくしかない。アベル、バーツ、ザガロ、チェイニー(ザガロ)は前線の壁役としてかなり頼もしいがホースメンのキラーボウで必殺を引いて死んだ時は泣きたくなった。運ゲー。

 それとウォームの増援にはかなりビビリましたね。マルスを狙われて即死しかねないのでワープで右下に飛ばしました。ワープは本当に便利だなあ。

FE新・暗黒竜と光の剣H5 17章~19章

17章 スターロード・マルス
 敵の数も少ないしゆっくり進軍できるので難しい要素はない……のですが何回かリセットを強いられました。原因は火竜のマムクート、数値上は速さ20なのですが補正値を入れた実数値は26らしく、速さ22のバーツが追撃されて死んでしまいました。これは酷い……手抜きなのか知らないが初見殺しすぎますね。

 マルスはCCしませんが、どうせならこの章でスターロードにCCしても良かったですよね。マルスはカンストまで育ててもメディウスに追撃されて勝てないらしいのでまったく育ててないですし、ファルシオンも無視する予定です。

18章 グルニア黒騎士団
 ガンガン上級職が出てくれるレベルアップに嬉しいマップ。
 増援もどんどん相手にしていきます。

 この時点ではアベル、カイン、バーツ、レナ、マリク辺りがCCしていました。
 アベルとザガロは完全にエースですね。バーツもかなり頼もしいステータス。

19章 マムクート・プリンセス
 特に問題なくクリア。

 この章で仲間にしたチキは最後まで使います。ファルシオンに並ぶ対メディウスの最終兵器、メディウスがどれほど強いのかよく分からないので万が一にも詰まないように育成しておきます。可愛いし。

FE新・暗黒竜と光の剣H5 14章~16章


 14章 悲しみの大地・グラ
 盗賊は普通に追えば倒せるので特に苦戦しませんでした。
 大正義ザガロですね。ペガサスの増援を受け止めて経験値にしていきます。

 この章で仲間になったカチュアは最後まで使っていく予定です。少し育成しましたが成長率高いですね、ペガサスなのにガンガン力が上がります。ただでさえ最近活躍のないシーダ様の影が益々薄くなってしまう。

 15章 魔道の国カダイン
 厄介なのはガーネフですが、橋に聖水を使ったレナさんを配置すれば問題なく受けることが出来ました。他はボルガノン持ちの魔道士は一撃が重くて強敵ですが、敵の数は大したこと無いので慎重に進めばクリアできましたね。

 ただしウォームは勘弁してほしい。遠距離でありながらあの使用回数はおかしい。

 16章 アリティアの戦い
 少し難しかったです。上からの増援をまともに相手すると面倒なので急いで進軍して武器屋のある島に逃げ込んで一匹ずつ取っていきます。受けに関してはもはや守備30で鉄壁すぎるザガロ、弓は間接攻撃だけに反撃できたりとかなり使い道があります。他に壁役が務まる味方は精々アベル程度で、何だかんだいいつつH5の敵とまともに相手したくはないです。