サン&ムーンの記事 (1/3)
- 2019/11/11 : アニメポケモンサン&ムーン 140~146話 感想
- 2019/09/27 : アニメポケモンサン&ムーン 135~140話 感想
- 2019/08/18 : アニメポケモンサン&ムーン 92~134話 感想
- 2019/06/27 : アニメポケモンサン&ムーン アローラリーグ
- 2019/03/02 : アニメポケモンサン&ムーン 66~91話 感想
アニポケ サン&ムーン最終回! ありがとうスタッフの皆様!
XY&Z放送中に初めてサン&ムーンの情報が明かされた時は一体どうなってしまうのかと思っていましたが、終わってみればもっと続きが見たいと思える素晴らしいシリーズでした。少なくともキャラデザで食わず嫌いをしている人は非常に勿体ないので、ぜひ見てほしいと思えるくらい一つのシリーズとして完成度の高い物語だと思います。
意外だったのはサン&ムーンで捕まえたポケモンをオーキド研究所ではなくククイ博士の家に預けたこと。いつでも連絡が取れるので離脱という訳ではないですが、アローラ組はアローラ地方に預けたほうが楽しそうだろうと判断したからですかね。ガオガエンは進化してからバトルをしていないので、いつかまた別のシリーズで活躍するのを見たい。
今作のサトシは特別なポケモンとの出会いやGETにも恵まれ、リーグ優勝やエキシビション勝利、クラスメイトとの生活もとにかく楽しそうで幸せいっぱいでサトシにとってこれ以上ないハッピーエンドだったと思います。むしろ今までサトシが強引に負けさせられていたのが不思議だったので、会社内でどういう心境の変化があったのかは気になる。
次回作はアニポケ剣盾……ではなくまったく新しいアニメシリーズ。
全ての地方が舞台とのことなので、過去作のキャラクターが出てくるのかというのは気になりますね。そもそも次回作の世界観は"キミにきめた"や"みんなの物語"のようなパラレルではなく無印~SMまでの物を引き継いだものなのだろうか。
そしてサトシは"ポケモンバトル最強を目指す"トレーナーになっているので、今まで以上にバトルに気合が入っていそうで楽しみである。
XY&Z放送中に初めてサン&ムーンの情報が明かされた時は一体どうなってしまうのかと思っていましたが、終わってみればもっと続きが見たいと思える素晴らしいシリーズでした。少なくともキャラデザで食わず嫌いをしている人は非常に勿体ないので、ぜひ見てほしいと思えるくらい一つのシリーズとして完成度の高い物語だと思います。
意外だったのはサン&ムーンで捕まえたポケモンをオーキド研究所ではなくククイ博士の家に預けたこと。いつでも連絡が取れるので離脱という訳ではないですが、アローラ組はアローラ地方に預けたほうが楽しそうだろうと判断したからですかね。ガオガエンは進化してからバトルをしていないので、いつかまた別のシリーズで活躍するのを見たい。
今作のサトシは特別なポケモンとの出会いやGETにも恵まれ、リーグ優勝やエキシビション勝利、クラスメイトとの生活もとにかく楽しそうで幸せいっぱいでサトシにとってこれ以上ないハッピーエンドだったと思います。むしろ今までサトシが強引に負けさせられていたのが不思議だったので、会社内でどういう心境の変化があったのかは気になる。
次回作はアニポケ剣盾……ではなくまったく新しいアニメシリーズ。
全ての地方が舞台とのことなので、過去作のキャラクターが出てくるのかというのは気になりますね。そもそも次回作の世界観は"キミにきめた"や"みんなの物語"のようなパラレルではなく無印~SMまでの物を引き継いだものなのだろうか。
そしてサトシは"ポケモンバトル最強を目指す"トレーナーになっているので、今まで以上にバトルに気合が入っていそうで楽しみである。
スポンサーサイト
2019/11/11 (月) [サン&ムーン]
サトシくんリーグ優勝おめでとう!
優勝しただけでYahooニュースのトップになる男。
いつかは優勝する時がやってくるとは思っていましたけど、それがまさかサン&ムーンになろうとは思ってもいなかった。
サン&ムーンのリーグ戦は決勝リーグの試合を全てカットせずに丁寧に描写していたのが印象的。準決勝になるまで1vs1の試合なので描写しやすいというのもありますがアローラリーグ編が全12話で歴代のリーグ戦の中でも最長なのが大きい。他シリーズだと大体6~7話くらいなのでXY&Zなんかはショータとアランのフルバトルで4話使われてサトシがベスト4に上がるまでの試合がほぼカットされていたのが残念な点でもありましたから。
アローラリーグで好きな試合はカキvsグラジオとサトシvsグズマですかね。特にグズマはアローラリーグ編で最も掘り下げられたキャラクターですし、今までのポケモンリーグ敗北の歴史はピカチュウに打ち切って欲しかったのでグソクムシャvsピカチュウを決勝戦のトリに持っていっても良かったんじゃないかと思うレベル。
そして来週はククイ博士とのエキシビションマッチ。シリーズ恒例のフルバトルまで用意されているなんて至れり尽くせりですねー。最後の6匹目はアーゴヨンだろうか、ゲスト参戦でなくて正式にサトシの手持ちに加入?
来週は新シリーズの続報が発表。
サトシはそもそも続投されるのか。
優勝しただけでYahooニュースのトップになる男。
いつかは優勝する時がやってくるとは思っていましたけど、それがまさかサン&ムーンになろうとは思ってもいなかった。
サン&ムーンのリーグ戦は決勝リーグの試合を全てカットせずに丁寧に描写していたのが印象的。準決勝になるまで1vs1の試合なので描写しやすいというのもありますがアローラリーグ編が全12話で歴代のリーグ戦の中でも最長なのが大きい。他シリーズだと大体6~7話くらいなのでXY&Zなんかはショータとアランのフルバトルで4話使われてサトシがベスト4に上がるまでの試合がほぼカットされていたのが残念な点でもありましたから。
アローラリーグで好きな試合はカキvsグラジオとサトシvsグズマですかね。特にグズマはアローラリーグ編で最も掘り下げられたキャラクターですし、今までのポケモンリーグ敗北の歴史はピカチュウに打ち切って欲しかったのでグソクムシャvsピカチュウを決勝戦のトリに持っていっても良かったんじゃないかと思うレベル。
そして来週はククイ博士とのエキシビションマッチ。シリーズ恒例のフルバトルまで用意されているなんて至れり尽くせりですねー。最後の6匹目はアーゴヨンだろうか、ゲスト参戦でなくて正式にサトシの手持ちに加入?
来週は新シリーズの続報が発表。
サトシはそもそも続投されるのか。
2019/09/27 (金) [サン&ムーン]
遂に本放送まで追いつきましたよ!
ここから先はリアルタイムで追えますねー。
現在はアローラリーグも後半戦。リーグ恒例であるフルバトルを見れないのは残念ですけど、1vs1の試合なので決勝トーナメントも1試合ずつ丁寧に描けるのは良いですね。フルバトルって制作側にもかなりエネルギーを使いそうですし。
リーグ編で好印象なのはグズマ。「リーグをぶっ壊す」という目的で参加したのでどんなダーティープレイが炸裂するのかと思いきや、メガガルーラの親と子を直線になるように戦って同時攻撃を封じたり、出会い頭を警戒したスイレンの裏をかいた戦略で圧倒したりと冷静かつ堅実な判断で勝ち進んでいるのが面白い。
準決勝ではグラジオとカキ、サトシとグズマが対決。私は準決勝でグラジオ、決勝戦でグズマと対決すると思っていたので予想が外れました。アローラリーグの優勝者はロイヤルマスク(ククイ)と因縁のあるサトシかグズマのどちらかだと思っていたので、サトシvsグズマでサトシが勝てば優勝はサトシでほぼ間違いなさそうですね。リーグの総集編動画も上げてましたし、ここまでやって優勝しないなんて展開はあるのだろうか。
アローラリーグが終わる頃にはアニポケ新シリーズの情報も出てきそうですね。ガラル地方はポケモンバトルが最高のエンターテインメントになっていて、ポケモンリーグ関連の設定も過去作以上に踏み込んで作っているのでかなりバトル重点なシリーズになりそうですね。そもそも次回作にサトシくんが続投するか分からないけど。
ここから先はリアルタイムで追えますねー。
現在はアローラリーグも後半戦。リーグ恒例であるフルバトルを見れないのは残念ですけど、1vs1の試合なので決勝トーナメントも1試合ずつ丁寧に描けるのは良いですね。フルバトルって制作側にもかなりエネルギーを使いそうですし。
リーグ編で好印象なのはグズマ。「リーグをぶっ壊す」という目的で参加したのでどんなダーティープレイが炸裂するのかと思いきや、メガガルーラの親と子を直線になるように戦って同時攻撃を封じたり、出会い頭を警戒したスイレンの裏をかいた戦略で圧倒したりと冷静かつ堅実な判断で勝ち進んでいるのが面白い。
準決勝ではグラジオとカキ、サトシとグズマが対決。私は準決勝でグラジオ、決勝戦でグズマと対決すると思っていたので予想が外れました。アローラリーグの優勝者はロイヤルマスク(ククイ)と因縁のあるサトシかグズマのどちらかだと思っていたので、サトシvsグズマでサトシが勝てば優勝はサトシでほぼ間違いなさそうですね。リーグの総集編動画も上げてましたし、ここまでやって優勝しないなんて展開はあるのだろうか。
アローラリーグが終わる頃にはアニポケ新シリーズの情報も出てきそうですね。ガラル地方はポケモンバトルが最高のエンターテインメントになっていて、ポケモンリーグ関連の設定も過去作以上に踏み込んで作っているのでかなりバトル重点なシリーズになりそうですね。そもそも次回作にサトシくんが続投するか分からないけど。
2019/08/18 (日) [サン&ムーン]
アニポケ サン&ムーンも遂にリーグ編に突入ですね。
今年の3月以降まったく話題にしていないアニポケですが、少しずつ消化していて現在は117話まで観ています。一時期40話くらい溜まっていた時期を考えればよく10話差まで縮めたものである。最近は進撃の巨人やジョジョを優先して観ていたので消化ペースが落ちていましたが、リーグ編は私も気になるので本放送に追いつきたい。
そしてアローラリーグの話。優勝者とロイヤルマスクとエキシビションマッチを行うという情報が判明したことでOPでロイヤルマスクと戦っているサトシは優勝確定なのでは!?と話題になっていますね。普通のアニメなら終盤で主人公が大会で優勝するというのはごく自然な流れなんですけど、アニポケに関しては今までの行いがあまりにもアレなので相当疑心暗鬼、グズマが優勝して終わるんじゃないかと勘ぐってしまいますね。
カントーから旅立った少年が試練を突破してリーグ制覇、ククイ博士とバトルするという原作の流れを踏襲してますし、アローラリーグはジムバッジを集める出場資格もなくチャンピオンリーグもない、どちらかと言うとBW編のポケモンワールドトーナメントジュニアカップのような明らかに異色なリーグなので優勝しても問題なさそう。
ただバトルに対してかなり真摯に取り組んでいたDPやXYで優勝できずにコメディ路線のSMで優勝するというのも何かモヤモヤしますし、ここまでサトシの優勝に勿体つけてきたスタッフなのでリーグ優勝は次シリーズのアニメ剣盾でしっかりとライバルとの対立を描いて最高の舞台で決めてほしいという気持ちもなくもない(面倒くさい)。
リーグ編でシリーズ恒例であるフルバトルがなさそうなのは残念ですね。
ライドポケモンのガブリアスや研究所組を持ってくればいけそうだが……?
今年の3月以降まったく話題にしていないアニポケですが、少しずつ消化していて現在は117話まで観ています。一時期40話くらい溜まっていた時期を考えればよく10話差まで縮めたものである。最近は進撃の巨人やジョジョを優先して観ていたので消化ペースが落ちていましたが、リーグ編は私も気になるので本放送に追いつきたい。
そしてアローラリーグの話。優勝者とロイヤルマスクとエキシビションマッチを行うという情報が判明したことでOPでロイヤルマスクと戦っているサトシは優勝確定なのでは!?と話題になっていますね。普通のアニメなら終盤で主人公が大会で優勝するというのはごく自然な流れなんですけど、アニポケに関しては今までの行いがあまりにもアレなので相当疑心暗鬼、グズマが優勝して終わるんじゃないかと勘ぐってしまいますね。
カントーから旅立った少年が試練を突破してリーグ制覇、ククイ博士とバトルするという原作の流れを踏襲してますし、アローラリーグはジムバッジを集める出場資格もなくチャンピオンリーグもない、どちらかと言うとBW編のポケモンワールドトーナメントジュニアカップのような明らかに異色なリーグなので優勝しても問題なさそう。
ただバトルに対してかなり真摯に取り組んでいたDPやXYで優勝できずにコメディ路線のSMで優勝するというのも何かモヤモヤしますし、ここまでサトシの優勝に勿体つけてきたスタッフなのでリーグ優勝は次シリーズのアニメ剣盾でしっかりとライバルとの対立を描いて最高の舞台で決めてほしいという気持ちもなくもない(面倒くさい)。
リーグ編でシリーズ恒例であるフルバトルがなさそうなのは残念ですね。
ライドポケモンのガブリアスや研究所組を持ってくればいけそうだが……?
2019/06/27 (木) [サン&ムーン]
4ヶ月ぶりのアニポケ感想記事。月に約6話くらいのペースで見ているのでじわじわと本放送と差を縮めています、アニメS&Mが終わる頃には追いつくのではないだろうか。
今回も記憶に残った回をピックアップしていこうと思います。
第61話 出動! ぼくらのウルトラガーディアンズ!!
ウルトラガーディアンズ初出動回。
ほしぐも編やUB編を通しての感想ですが、SMは伝説のポケモンの物語の絡ませ方がとても上手いなと思いました。サトシの目的が学校生活でアローラの風土を学ぶというものなので本筋に入れやすいのと、映画がオリジナルになって伝説のポケモンをガッツリ入れられるようになったのが大きい。
今までのシリーズは「ジムを周ってリーグに出場する」というのがサトシの目的だったので本筋(ジム戦、ライバル回)とは関わりが薄い伝説のポケモンとの絡みは本編から離れた特別編感がありましたからね。
第76話 スーパー決戦! ピカチュウVSミミッキュ!!
意外と少ないサトシとロケット団が本気でバトルする回。
SMはサトシのバトルが少ないのとムサシのミミッキュは歴代ロケット団の手持ちの中でも一番の強さだと思うので久々のピカチュウのガチバトルも映えた。普段乱入して中断させるキテルグマがきちんと試合を見届けたのとサトシ側も手加減抜きの1000まんボルトで応えたのも良かった。
第90話 未来へつなげ! かがやきさまの伝説!!
未来コネクションの演出が素晴らしい。
OPの歌詞と映像の全てがべべノムの物語を表していたんですね。
ネクロズマの解決法もバトルで倒すのではなくZパワーと祈りを捧げて復活させるというのも今までにないSMらしいやり方で良かったです。サトシくんソルガレオを友情ゲットしても良いのでは。
アニポケSMも今年で終わりですかねえ。
アローラリーグはどうなるのだろうか。
今回も記憶に残った回をピックアップしていこうと思います。
第61話 出動! ぼくらのウルトラガーディアンズ!!
ウルトラガーディアンズ初出動回。
ほしぐも編やUB編を通しての感想ですが、SMは伝説のポケモンの物語の絡ませ方がとても上手いなと思いました。サトシの目的が学校生活でアローラの風土を学ぶというものなので本筋に入れやすいのと、映画がオリジナルになって伝説のポケモンをガッツリ入れられるようになったのが大きい。
今までのシリーズは「ジムを周ってリーグに出場する」というのがサトシの目的だったので本筋(ジム戦、ライバル回)とは関わりが薄い伝説のポケモンとの絡みは本編から離れた特別編感がありましたからね。
第76話 スーパー決戦! ピカチュウVSミミッキュ!!
意外と少ないサトシとロケット団が本気でバトルする回。
SMはサトシのバトルが少ないのとムサシのミミッキュは歴代ロケット団の手持ちの中でも一番の強さだと思うので久々のピカチュウのガチバトルも映えた。普段乱入して中断させるキテルグマがきちんと試合を見届けたのとサトシ側も手加減抜きの1000まんボルトで応えたのも良かった。
第90話 未来へつなげ! かがやきさまの伝説!!
未来コネクションの演出が素晴らしい。
OPの歌詞と映像の全てがべべノムの物語を表していたんですね。
ネクロズマの解決法もバトルで倒すのではなくZパワーと祈りを捧げて復活させるというのも今までにないSMらしいやり方で良かったです。サトシくんソルガレオを友情ゲットしても良いのでは。
アニポケSMも今年で終わりですかねえ。
アローラリーグはどうなるのだろうか。
2019/03/02 (土) [サン&ムーン]