Echoes Nの記事 (1/3)

FE Echoes 3章(セリカ軍) ミラの神殿(内部) まで

 配分を間違えたせいで3章が残りマップ1で区切りが悪くなってしまった。

 3章(セリカ) ミラの神殿
 セリカ編の最終マップ。ドーマの教徒たちに奪われたミラの神殿を奪還するマップ。ボスのミカエラが召喚する魔物がゾンビからガーゴイルにパワーアップしているのでより慎重に進軍しなければならないマップでした。

 ギリギリの加入となったペガサス3姉妹は沼の墓地で少しレベルを上げてきたので主力として活躍、トライアングルアタックはHP消費技になったので完全に出し得という訳ではないようですね。ただ専用アニメーションがカッコイイので無駄な場面でもついつい使ってしまうw カチュアがクールキャラで非常にかわいいと思います。

 村人のアトラスはアーチャーにCCして活用しました。HPと力しか上がらず速さや技が伸びないのはかなり使いづらいですが、一撃は重いのでガーゴイル退治に最低限の仕事はしてくれる。

 大量生産させるガーゴイルを倒しながら進まなければならないので時間は掛かりますが、祈祷師はレオの弓やメイのサンダーなどで数を減らしていけるので着実に攻略してクリアすることができました。トドメはトライアングルアタック。

 3章(セリカ) ミラの神殿(内部)
 ミラの神殿は既に皇帝ルドルフの襲撃によりミラの姿はなく、ミラを助け出すためにドーマの神殿に向かうという目的を新たにするセリカ。

 そして王女アンテーゼとして生きていく決意をすることでセリカの強制CCイベント、神官からプリンセスへ。強制CCは今となっては懐かしいですね、Lv14でCCしてしまったけどしょうがない。そして顔グラフィックも変わりました、少し幼い感じから大人の女性になりましたね。正直前のほうが可愛かった

 セリカ側の水門とアルム側の水門を開けることでソフィア水没の危機は免れ、4章へ。
スポンサーサイト



FE Echoes 3章(アルム軍) 水門(内部) まで


 3章(アルム軍) 森の北
 特に記憶に残っていないので、恐らく簡単なマップだったのだろう(適当)

 このマップをクリアした後に「あの時ドゼーの砦で助けたマチルダって何もイベントで触れられていないけどどうなったんだろう」と、ふと思い出したことでドゼーの砦(内部)に入れることを知り、ようやくマチルダを仲間に加える。
WVW69kTRDLcnqP_V8F.jpg
 本当だよ

 ドゼーの砦(内部)では王家の剣というアルム専用の強力な武器もあったのでかなり重要な所でした。しかもこのイベントは王家の血が流れている者でないと扱えない剣をアルムが持てるという今後の話にも関わってきそうな場面だったので、このイベントを見ないまま話を進めていたらどうなっていたのかというのも気になる。

 3章(アルム軍) 水門 ~ 水門(内部)
 3章アルム編の最終マップ。敵が全員妖術師なのでとにかく魔法攻撃が痛い、前に出せる仲間も限られている。主力はアルムとクレアとエフィ、マチルダも魔防が高いので即戦力でした。

 リュートが助けて欲しいと言っていたデューテはこのマップで的に操られた状態で登場、うーんこれは中々可愛い。デューテのオーラは弱い仲間なら即死する可能性がある上にワープまで持っている非常に厄介な敵。デューテを正気に戻すには殺さずにクリアする必要があり、一度試しにデューテを倒した状態でクリアしてみましたが駄目でした。クリア後にリュートの悲痛な声がきける。

 とりあえずはデューテを何とかしなければならないのですが、たまたま後ろからワープしてきたので移動先を封じて安全を確保した後、HPが尽きるまでオーラを使わせることで運良く無力化させることができ、後は順調にクリアすることができました。ボスはアルムをシルクのワープで送り込み突撃。

 水門(内部)ではデューテが加入、ステータスがLv3にしてリュートを上回っている、これは才能の差がひどい。水門を操作しようとするがミラの神殿の水門も操作する必要があり、要するにセリカ側の足並みを揃える必要があるようですね。というわけでセリカ側をミラの神殿まで進めようと思います。

FE Echoes 3章(セリカ軍) ギースの砦(内部) まで


 3章(セリカ) 竜の祠
 復活の井戸を守るドラゴンゾンビ3体と鉄の槍以外は目新しい物がなかったダンジョン。ドラゴンゾンビもここまでくればセリカ以外にも対処ができるのでそこまで手強い敵ではないですね。

 復活の井戸では死んでしまった仲間を蘇生できるらしい。今の所死んだ仲間はいないので今後利用する事がないように頑張りたい。これってカジュアルモードでは必要ないように思うのだが、カジュアルモードの時に訪れたらどうなるのだろう。

 3章(セリカ) 砂漠の砦 ~ 砂漠の砦(内部)
 FE恒例の砂漠マップ、魔法系は移動の制限が掛からないというお約束もないので全員でじわりじわりと進軍することになりました。この時点でパオラとカチュアを仲間に加えていたら楽になっていたんだろうなーと思いましたね。

 城の前には傭兵と妖術師、城内には大量の弓兵が待ち構えていてこちらからは迂闊に攻められない。城の前の傭兵達は一人ずつ攻撃範囲に入れて倒していき、城内の弓兵は"弓兵には弓兵を"ということでレオが大活躍、スナイパーのボスとも互角に渡り合えるいい男。メイのサンダーの補助もありクリアできました。

 砂漠の砦内部ではおじさんからこの先の敵であるディーンとソニアはギースへの信頼が薄いという事と、捕まっていた傭兵のジェニーが仲間に加入。セリカ軍、傭兵多くない……?

 3章(セリカ) 砂漠の南
 ここではルートの選択が可能。北にいけば剣士のディーン、南にいけば魔道士のソニアがボスとなる。何も知らない私は最初から両方倒すつもりだったので軽い気持ちで南ルートを選びましたが、どうやら倒せるのは片方のボスだけらしい。

 敵は魔女9体+ソニアという構成で、敵のAIが賢かったら間違いなく魔女のワープで袋叩きにあっているマップだが、魔女の攻撃先が一見無差別なように思えるのはドーマに魂を売って知性を失っている状態を再現しているからだろうか。魔法系は受けられる仲間が少ないのが痛い、戦法はセリカとメイが前線を張りながらレオの弓で敵を減らしてクリアしました。

 3章(セリカ) ギースの砦 ~ ギースの砦(内部)
 敵の数が多く、祈祷師が魔物の召喚までしてくる、3章セリカ編の山場とも言うべきマップでした。私の場合はさらにフリーマップで出現する固定シンボルも合流している状態だったので尚更です。

 相手の数が多い時はこちらから攻めずじっくり時間を掛ける、いつも通りのやり方で攻略は確実にできますね。やはりFEは後ろから増援がくるなり、宝箱が奪われるなり、誰かを守るなどの要素がないと攻略が単調になってしまう。

 クリア後にはエストとディーンが加入。かわいいエストちゃんはセリカ軍待望のペガサスナイトだが、ディーンはセリカ軍4人目の傭兵枠である、ちょっと多すぎない? ディーンが装備している勇者の剣は他FEシリーズで例えるとキルソードのような性能で重さ0なので非常に強い、剣が本体だったのか。

FE Echoes 3章(アルム軍) 森のほこら まで

 3章はアルム軍よりもセリカ軍の方が内容が濃いですね。

 3章(アルム) ソフィアの森2
 騎兵がたくさん登場。その騎兵も普通に突っ込んでくるだけなので森で待ち構えれば特に苦戦することもなくクリアすることができました。うーん、せめて敵に飛行系や魔法系が混ざっていないと攻略が単調すぎる。

 3章(アルム) 森のほこら
 普通の魔物が出現するダンジョン。最奥には意味深な警告文が書かれた石版と宝箱、宝箱を開けると鉄格子が開いて大量のガーゴイルが出現するという罠。ガーゴイルは移動力が高いので守備の低いクレアとエフィが袋叩きに合ったときは少しまずかったですが、クリフやパイソンのアーチャー組の活躍もあり突破。

 安全に突破したい場合は鉄格子の中のガーゴイルを各個体撃破した方が良いんですかね。宝箱の中身は金貨、これって鍛冶屋以外にも使い道があるのだろうか、今の所槍が足りないので武器を買いたい。

 3章のキャラクターの使用感

 アルム(戦士)
 必要なステータスが隙無く伸びる、エース。
 ルカ(ソルジャー)
 フォルスと比べると色々と見劣りし、最近影が薄い。
 グレイ(ソシアルナイト)
 力が速さが足りず、一番活躍していないかもしれない。
 ロビン(傭兵)
 いかづちの剣が本体。力と速さも伸びているのでいかづちを没収しても活躍できそう。
 エフィ(ペガサスナイト)
 クレアと比べるとステータスが見劣りする。支援のおかげか必殺率が凄い。
 クリフ(アーチャー)
 アーチャーという職業が強い。クリフも強いけど。
 シルク(シスター)
 唯一の治療役なのでアルム軍の生命線。ジェニーと比べるとリブローを使えないのが痛い。
 クレア(ペガサスナイト)
 速さがめっちゃ伸びる、他はそこそこ。
 クレーベ(ソシアルナイト)
 力がめっちゃ伸びるのでグレイよりは活躍している。
 フォルス(ソルジャー)
 ルカの上位互換のような成長でレベルは低いが今後に期待できる。
 パイソン(アーチャー)
 力は伸びるがそれ以外はいまいち、それでもアーチャーだから活躍の場は多い。
 リュート(魔道士)
 唯一の魔道士なので使えないはずがない。
 エクスカリバーが飛行特攻でないのが気になる。

 クラスチェンジは4章までしない方向でやっています。

FE Echoes 3章(セリカ軍) ドゼーの砦 まで


 3章(セリカ) ソフィアの海岸
 ペガサス姉妹の2人を助けるために盗賊と戦うマップ。敵の数が約17体と多いが、攻撃力が低く地形を利用して橋で迎え撃てば強くはなかった。ペガサスの2人は積極的に敵に向かってくるのでフォローしないと怖かったですね、パオラは手槍を持っていて便利そう。

 ジェニーがリブローを習得。マップが狭めのEchoesなら殆どの仲間を回復できる上に、消費HPは生命の指輪で回収できるので実質無制限でリブローが使える。こんなん便利すぎますやん。

 この後ソフィアの港に立ち寄ればカチュアとパオラが仲間に加わるが、それに気付くのはミラの神殿を攻略する直前である。だって2章で仲間になる様子見せなかったから仲間にするにはエストを助け出す必要があるんだなって思うじゃん……。

 3章(セリカ) 山の墓場
 ゾンビがいるだけ。
 特に何も言うことがないくらい簡単なマップでした。

 3章(セリカ) 山の村
 アルム側の森の村と殆ど変わらない町。
 セリカ側にも鍛冶屋がありますね。

 村の婦人から竜のほこらに行った息子を探してきて欲しいと言われたので、次の目的は竜のほこらを攻略することに。そしてNPCの中で明らか一人浮いている村人のアトラスが仲間に加入。セリカ側で唯一の村人ですかね、CC先は何人いても困らないであろうアーチャーだろうか。

 3章(セリカ) ミラへの谷
 敵が5体しかいないので舐めているのか、と思いきや暗黒の剣を装備したボスが滅茶苦茶に強い。守備が高いバルボでも問答無用で危険ラインまで削られてしまう攻撃力、他の仲間を盾に使える訳もなく、一斉に攻撃を仕掛けるにも命中に難があるという事で一人の敵にかなり苦戦を強いられた。

 考えた作戦がこれ。
WVW69kRTrH4Rjo_Xjc.jpg
 ジェニーのイリュージョンで召喚した兵士をひたすら盾にしながらレオの曲射で必殺を狙い続ける戦法。地味で時間の掛かる作業ですが正面で戦う訳にはいかなかったのでこれしかなかった。イリュージョンの消費HPは生命の指輪とセリカのりカバーで頑張ってもらいます、セリカのHPが尽きたら諦めるしか無かった。

 という訳でレオの曲射で必殺を出した後はセリカやセーバーが攻撃して無事クリア。ドロップした暗黒の剣は使いづらそう。