ストリートファイターⅤの記事 (1/10)
- 2022/12/05 : ストリートファイターⅤ CE part48
- 2022/07/13 : ストリートファイターⅤ CE part47
- 2022/05/18 : ストリートファイターⅤ CE part46
- 2022/05/06 : ストリートファイターⅤ CE part45
- 2022/04/21 : ストリートファイターⅤ CE part44

DIAMONDからSUPER DIAMONDに昇格しました!!
遂に……本当に遂にです。永かった……。
DIAMONDからランクマが無差別級になって遥か格上のプレイヤーにボコボコにされ続けるし、DIAMONDから昇格できない多くのプレイヤーにとって壁となっていることは知っていたので腐らずに休みの日は欠かさずプレイを継続できて良かったです。

LPの推移を確認できるサイトを見れば分かりますが、LPが上がり始めたのは本当に最近で10月末頃。ひとつ上のSUPER DIAMOND帯ともいい勝負ができるようになってきたなと感じてから急激に上がってきました。逆に言えば1年以上はDIAMOND下層である14000~15000辺りを彷徨っていたという事実。
ただ、それでもDIAMONDはポイントの増減からはかなり優遇されていて、ひとつ上のSUPER DIAMONDとの対戦でも1勝2敗で負け越してもLPが上昇するので理屈だけなら勝率33%でも上がり続けますからね。実際ウルプラ帯に負け越さない必要があることやマスター以上にはほぼストレート負けなので簡単にはいきませんが。
SUPER DIAMONDの次はULTRA DIAMONDなので更に上を狙いたい所ですが、正直悩んでいます。というのも、どう考えても私がULTRA DIAMONDに到達するよりも先にスト6が発売するからです。ULTRA DIAMONDに上がるにはDIAMOND帯には安定して勝ち越す腕前が必要な訳で、それは相当ステップアップしないとしんどい。
腕が鈍らない程度にスト5をやり続けるのもいいですし、スト6がでるまできっぱり止めるもいいし、ギルティギアを新規でやるのもいいかなーとも思っています。現在はどうするか考え中です。
スパダイ昇格記念試合。見返すと3Rはかなり酷い内容でピヨらせた時にCA残していれば恐らく殺しきれていましたし、その後のコンボも補正重いのにVゲージとEXゲージ吐ききって状況最悪で、瞬獄殺の反撃も取れないというかなりもったいない内容。
スポンサーサイト
2022/12/05 (月) [ストリートファイターⅤ]
影でダイヤ帯までランクを戻すことができました。
豪鬼からキャラを変えて三ヶ月……長いのか短いのか。
LP15000からスタートして一時はLP9000まで落ち込みましたが、そこからはコンボ精度や確定反撃を調べ直せば順調にLPが上がっていったのでダイヤに戻るまでの過程は楽しかったです。むしろここからダイヤの壁に阻まれてマスター以上の猛者達にボコボコにされるのだからここまでが一番面白いまであるかもしれない。
影は試合中に何度もコンボ選択をミスったり、ゲージを余らせてしまうことがあるのでまだまだ私にも伸び代があるのかなと思わせてくれます。本当は中足確認からEX空靂刃を繋げられるようになればゲージの回転率も良くなると思うのですが、実践ではほぼほぼ成功していない。
Vトリは今まで簡単だからという理由で2をずっと使っていましたが、強化赤影が強力なVトリ1の方が強いんじゃないかと思って今はVトリ1を練習中です。2本トリガーを使うのは初めてなのでVゲージの運用が難しいですね、ただトリガーでゲージを吐いて終了だとパワー不足なのでどこかでVリバやVシフトを上手く利用しないといけないと思うとより考えることが多くなる。EXゲージにVゲージとゲージ運用の奥が深すぎる……。
スト6が出るまでにスパダイに上がりたいですね。
2022/07/13 (水) [ストリートファイターⅤ]
突然の調整がきましたね!
内容はバグ修正とルークの弱体化。
最近の情勢的にコーディーも弱くなりそうでしたが免れたようですね。
ルークは調整内容こそ少ないものの主力とされる部分をしっかりと弄ってきました。
トリガーを含めた立中Kのリターンが減ったのは大きいですねえ。
まあそれでも全然SSランクがSランクに落ちたくらいな感じですけども……。
影はノータッチ。
立中Pから強空靂刃が繋がるようになったの、「ヒット時の硬直差に変更はありません」という文章的に調整ミスなのかなと思っていたので、今回の調整で治されなかったということは仕様で解決したのは良かった。影は強空靂刃から強昇龍に繋げて体力をごっそり奪えるのが気持ちいいポイントなので奪われたら困った。
恐らく今年に関してはもう調整はなさそうですね。
来年はスト6が出てもおかしくないのですし
これが本当に最後の調整になるのかも……?
内容はバグ修正とルークの弱体化。
最近の情勢的にコーディーも弱くなりそうでしたが免れたようですね。
ルークは調整内容こそ少ないものの主力とされる部分をしっかりと弄ってきました。
トリガーを含めた立中Kのリターンが減ったのは大きいですねえ。
まあそれでも全然SSランクがSランクに落ちたくらいな感じですけども……。
影はノータッチ。
立中Pから強空靂刃が繋がるようになったの、「ヒット時の硬直差に変更はありません」という文章的に調整ミスなのかなと思っていたので、今回の調整で治されなかったということは仕様で解決したのは良かった。影は強空靂刃から強昇龍に繋げて体力をごっそり奪えるのが気持ちいいポイントなので奪われたら困った。
恐らく今年に関してはもう調整はなさそうですね。
来年はスト6が出てもおかしくないのですし
これが本当に最後の調整になるのかも……?
2022/05/18 (水) [ストリートファイターⅤ]
影をやり続けています。
やり続けた結果、LPが15000から9000にまで下がりました。
私の影、よ、弱すぎる……。
影を使っていて豪鬼と比較して難しいと思った点は
コンボ選択の判断と弾キャラや通常技が強いキャラに接近すること。
コンボ選択に関しては豪鬼は膝がコンボパーツとして万能なので大体あれに繋げて解決だったのですが、影は屈中Pがhitする状況1つで考えても立強P、立中P、屈中Kで繋がるリーチとリターンが異なるので最大コンボの判断をミスるミスる。妥協すれば良いんでしょうけど火力で押し切る影で火力を妥協したら何か凄い勿体ない……。
2つ目に関しては影の弾はVT波動を除けば硬直の長い灼熱と通常技のリーチも立中K以外は全体的に短めなので、やはり近づくまでがキツイ組み合わせが多い。豪鬼もそこそこ地上戦強かったんだなとか、EX百鬼で突っ込めるのいいなあとか思っちゃいますねw
逆に影が強いなあと思う部分は火力の高さと攻めの継続力。強昇龍拳に繋げると距離が離れてしまう豪鬼と違い、影は強昇龍拳に繋げた後の状況が良いのでそこからまた攻めを継続して一気に相手の体力を減らせるのが気持ちいい。前投げも相手が目の前で倒れてくれるタイプなのでそこからまた投げたり打撃を重ねたりできるのが良いですね。
豪鬼を数年使い続けていたので、とっさのコンボ選択や立ち回りが豪鬼すぎて負け続けている私の影。いつか影らしい動きを身に付けてダイヤに返り咲きたいです。
やり続けた結果、LPが15000から9000にまで下がりました。
私の影、よ、弱すぎる……。
影を使っていて豪鬼と比較して難しいと思った点は
コンボ選択の判断と弾キャラや通常技が強いキャラに接近すること。
コンボ選択に関しては豪鬼は膝がコンボパーツとして万能なので大体あれに繋げて解決だったのですが、影は屈中Pがhitする状況1つで考えても立強P、立中P、屈中Kで繋がるリーチとリターンが異なるので最大コンボの判断をミスるミスる。妥協すれば良いんでしょうけど火力で押し切る影で火力を妥協したら何か凄い勿体ない……。
2つ目に関しては影の弾はVT波動を除けば硬直の長い灼熱と通常技のリーチも立中K以外は全体的に短めなので、やはり近づくまでがキツイ組み合わせが多い。豪鬼もそこそこ地上戦強かったんだなとか、EX百鬼で突っ込めるのいいなあとか思っちゃいますねw
逆に影が強いなあと思う部分は火力の高さと攻めの継続力。強昇龍拳に繋げると距離が離れてしまう豪鬼と違い、影は強昇龍拳に繋げた後の状況が良いのでそこからまた攻めを継続して一気に相手の体力を減らせるのが気持ちいい。前投げも相手が目の前で倒れてくれるタイプなのでそこからまた投げたり打撃を重ねたりできるのが良いですね。
豪鬼を数年使い続けていたので、とっさのコンボ選択や立ち回りが豪鬼すぎて負け続けている私の影。いつか影らしい動きを身に付けてダイヤに返り咲きたいです。
2022/05/06 (金) [ストリートファイターⅤ]
メインキャラを豪鬼から影に変更しました。
なので上に挙げている動画は影に変更する直前の試合の動画。
調整前までは豪鬼を使い続ける気持ちでいたのですが、正直豪鬼の調整内容が想像以上に面白くなく、ストⅤに対するモチベが下がっていく一方だったのでキャラを変えて心機一転しようかなと思ったのが理由です。
変更先はルークと影で悩みましたが最終的に影に。キャラの強さだけで選ぶならルーク一択ですが、さっすがに夏頃に再調整きて弱くなるんじゃないかな読みと、影は攻めキャラかつ瞬獄殺のコマンド入力等で豪鬼で練習していた部分を活かせると思ったからです。影は良い調整貰ってかなり注目されていますが、最上位キャラには入らないと思っている。
影を使って2日目ですが、まだまだ長年使っていた豪鬼の癖が抜けずにコンボミスりまくりですねw しかも影は豪鬼よりもコンボ選択が難しい。屈中Pの繋ぎだけでも距離次第で立強P、立中P、屈中Kのいずれかで最大が違うので判断に迷う。しかし影は強昇龍を当てた時のリターンと状況が良いのでそこから一気に崩せるのが気持ちいい所ですね。
今は負け続きでランクも速攻でダイヤから降格していまいましたが、いつか影の練度を上げて舞い戻りたいです。
影の初試合と初勝利を動画に。
初試合の方はスキルトリガーも選択ミスっててボロボロ。
2022/04/21 (木) [ストリートファイターⅤ]