蒼炎の軌跡 H(完)の記事 (2/4)
- 2009/09/04 : FE蒼炎ハード 二十四章・二十五章
- 2009/09/03 : FE蒼炎ハードプレイ日記 二十二章・二十三章
- 2009/09/01 : FE蒼炎ハード 二十章・二十一章
- 2009/08/30 : FE蒼炎ハード 十八章・十九章
- 2009/08/26 : FE蒼炎ハード 十七章Area3・Area4
試しに未来投稿というのを試してみる。
私が帰ってくる頃には投稿されている・・はず
二十四章 戦場の再会
リセット回数1 リュシオン×アーチが俺の(ry
ルキノ、ユリシーズが加入。使えないこともないがこの時期の参戦組の能力値はとてもじゃないが・・。
アイクに挑発、シノンに狙撃、ガトリーに月光を付ける、一気に戦力アップ・・になれば良いけど。
15ターン到達。ジョフレが到達点を必死に守る、ハードならけっこう耐えてくれる。けれど早めに保護する。進路は二つ、上と左。
序盤の騎兵の数が厄介。さらに銀の槍持ちドラゴンマスターはマーシャも回厳しい、が敵を引き付ける事に意味があるのでリブローリブローでなんとか倒してもらう。
左上のドラマスのキラーランス直撃、アイクの残りHPが4。他の騎士の攻撃は避けた、あぶねぇ。
左の進路はガトリー単体配置、一マスしかない通路にはこの方ですね。聖水振り掛ければ魔法も痛くないし隙がないですね、今の所。
漆黒さんが久しぶりに増援として出てくる、しかも初期位置の真後ろから、でも動かないから安心。漆黒ハウスから時が立ってこちらも見違える程強くなったけど未だに漆黒は倒せない。
マーシャは今回も仕事してくれる。アーチ潰し、左下民家の訪問。いち早くジョフレ側に加勢したのが大きい。
10ターン辺りにはアイク将軍も合流して後半に現れた山賊と漆黒を除いては殲滅クリア。
ルキノかわいい
二十五章 山岳を越えて
リセット回数1 リュシオン×ア(ry
ラルゴリラ加入。一流の狂戦士だけどバンデットから育てたいね、ネタダさん!
ボルトアクス将軍。蒼炎の三大ネタ要素、漆黒とボルトアクス将軍と・・オリヴァー?
この章もエリア内に入ると増援が現れる、ので初ターンから突っ込んでくる相手を全て倒してから向かう。この辺からハードもやっと殆どの敵が上級職に代わったようで、下級職は二人くらいか。
落石がこの章の名所ですが、思ったより痛い。馬鹿にしてたが痛い。一列に並んだ所を一網打尽だ!と言ったとおり五人も轢かれました、いてぇ。
ボルトアクスも一応ボスなので無理に引き付けない、とりあえずあえてエリアに入る→逃げるで増援を出し切った上で進軍、なんという慎重。
落ち着いた辺りでふもとからマーシャで引き付ける、「うむ! ここまで登ってきたか、突き落としてやる!」
ボルトアクスさん、勇将がかなり厄介。マーシャでは追撃できず対アクスさん兵器のシノンは追撃で致命傷。しかもダメージ受ければ崖に身を潜めるからマーシャ以外の攻撃ができず特効薬。敵そのものは強くないけど戦い方次第ってことだね。
しかしこちらに打撃を与える機会なのに自分の回復を優先する所が可愛いよ、落石に気をつけてね。
欧米版蒼炎はボルトアクス将軍がトマホーク将軍らしいのですが勇将の攻撃補正含めるとヤバくないか? 近接間接可能で自由に移動とかシャレにならないんじゃね。
ボルちゃんもシノンさんの弓で射られてさよなら。アイクとマーシャが殲滅してクリア。ボルトアクスけっこう苦しめられたのに貰っても全然嬉しくない。むしろ魔力15くらいある将軍がおかしい。
私が帰ってくる頃には投稿されている・・はず
二十四章 戦場の再会
リセット回数1 リュシオン×アーチが俺の(ry
ルキノ、ユリシーズが加入。使えないこともないがこの時期の参戦組の能力値はとてもじゃないが・・。
アイクに挑発、シノンに狙撃、ガトリーに月光を付ける、一気に戦力アップ・・になれば良いけど。
15ターン到達。ジョフレが到達点を必死に守る、ハードならけっこう耐えてくれる。けれど早めに保護する。進路は二つ、上と左。
序盤の騎兵の数が厄介。さらに銀の槍持ちドラゴンマスターはマーシャも回厳しい、が敵を引き付ける事に意味があるのでリブローリブローでなんとか倒してもらう。
左上のドラマスのキラーランス直撃、アイクの残りHPが4。他の騎士の攻撃は避けた、あぶねぇ。
左の進路はガトリー単体配置、一マスしかない通路にはこの方ですね。聖水振り掛ければ魔法も痛くないし隙がないですね、今の所。
漆黒さんが久しぶりに増援として出てくる、しかも初期位置の真後ろから、でも動かないから安心。漆黒ハウスから時が立ってこちらも見違える程強くなったけど未だに漆黒は倒せない。
マーシャは今回も仕事してくれる。アーチ潰し、左下民家の訪問。いち早くジョフレ側に加勢したのが大きい。
10ターン辺りにはアイク将軍も合流して後半に現れた山賊と漆黒を除いては殲滅クリア。
ルキノかわいい
二十五章 山岳を越えて
リセット回数1 リュシオン×ア(ry
ラルゴリラ加入。一流の狂戦士だけどバンデットから育てたいね、ネタダさん!
ボルトアクス将軍。蒼炎の三大ネタ要素、漆黒とボルトアクス将軍と・・オリヴァー?
この章もエリア内に入ると増援が現れる、ので初ターンから突っ込んでくる相手を全て倒してから向かう。この辺からハードもやっと殆どの敵が上級職に代わったようで、下級職は二人くらいか。
落石がこの章の名所ですが、思ったより痛い。馬鹿にしてたが痛い。一列に並んだ所を一網打尽だ!と言ったとおり五人も轢かれました、いてぇ。
ボルトアクスも一応ボスなので無理に引き付けない、とりあえずあえてエリアに入る→逃げるで増援を出し切った上で進軍、なんという慎重。
落ち着いた辺りでふもとからマーシャで引き付ける、「うむ! ここまで登ってきたか、突き落としてやる!」
ボルトアクスさん、勇将がかなり厄介。マーシャでは追撃できず対アクスさん兵器のシノンは追撃で致命傷。しかもダメージ受ければ崖に身を潜めるからマーシャ以外の攻撃ができず特効薬。敵そのものは強くないけど戦い方次第ってことだね。
しかしこちらに打撃を与える機会なのに自分の回復を優先する所が可愛いよ、落石に気をつけてね。
欧米版蒼炎はボルトアクス将軍がトマホーク将軍らしいのですが勇将の攻撃補正含めるとヤバくないか? 近接間接可能で自由に移動とかシャレにならないんじゃね。
ボルちゃんもシノンさんの弓で射られてさよなら。アイクとマーシャが殲滅してクリア。ボルトアクスけっこう苦しめられたのに貰っても全然嬉しくない。むしろ魔力15くらいある将軍がおかしい。
2009/09/04 (金) [蒼炎の軌跡 H(完)]
終盤かな。休みも終わりなので非天と同じくプレイ頻度が下がる。非天は休日以外殆どしないし。
二十二章 一人、歌う
リセット回数0
敵はデイン本軍ではなく賊、なので数的にもとても余裕があるが相手は僧を人質する。
ハードの僧は攻撃こそしてこないが数が多く邪魔。一人も僧を倒さずにクリアすると女神の杖を手に入れられる。
ドラクエでいうとベホマズン、FFではよくわからないけど全員にハイポーション10個使った感じ。
女神の杖入手を目指す。敵の数は中央に固まっていて両端に宝箱と少数の敵がいるのでそこをまず潰す、数は少ないので二つに分けても問題はない。合流後正面突破。
遠距離魔法の消耗を待つのは面倒ですね。消耗戦なら良いんですけど魔法と同時に攻められるよか楽か。
トメナミは僧の中でも唯一攻撃してくる。攻撃はあまり痛くないが手槍装備だと反撃で倒しかねないので注意。
ボスのヘクトルっぽい何かは動かなかったのでマーシャで手槍して逃げたりでアイクで止め。
無事女神の杖を入手してクリアしました。
二十三章 オルリベス大橋
リセット回数1 リュシオン×アーチが俺の死亡フラグ。後半の死因が殆どこれなんだが・・
ライ加入。初期値も高く使えば強いんでしょうか。私は使わないけど。
橋での戦闘。ハマったら行動不可の落とし穴、待つ遠距離魔法やアーチ、後ろからの増援。とことん相手有利のようなMAP、でもそこまで苦戦しなかった。
増援のタイミングは進行度でありある程度進むと後ろから現れる、なのでそこまに出てくるアーチは全て消耗を待ち、万全を期した状態で進軍を続ける。突っ込んだらこっちが不利なので。
落とし穴、嵌ったら行動不可なんですが場所は見ても分からない、相手はうまーく落とし穴の無い道を移動しているんですから面白いです。攻略本片手に攻略その2、それでもちょっと気を抜くと落とし穴にハマってしまう、なんで。
ガトリー、ネフェニー、マーシャが現在の主力。アイクはエース。
増援内のハールをジルで説得する。勇者の斧さん? 素早さは低いけど中々強いんじゃないかな? 素早さは致命的ですけど。
ルキノかわいい。
二十二章 一人、歌う
リセット回数0
敵はデイン本軍ではなく賊、なので数的にもとても余裕があるが相手は僧を人質する。
ハードの僧は攻撃こそしてこないが数が多く邪魔。一人も僧を倒さずにクリアすると女神の杖を手に入れられる。
ドラクエでいうとベホマズン、FFではよくわからないけど全員にハイポーション10個使った感じ。
女神の杖入手を目指す。敵の数は中央に固まっていて両端に宝箱と少数の敵がいるのでそこをまず潰す、数は少ないので二つに分けても問題はない。合流後正面突破。
遠距離魔法の消耗を待つのは面倒ですね。消耗戦なら良いんですけど魔法と同時に攻められるよか楽か。
トメナミは僧の中でも唯一攻撃してくる。攻撃はあまり痛くないが手槍装備だと反撃で倒しかねないので注意。
ボスのヘクトルっぽい何かは動かなかったのでマーシャで手槍して逃げたりでアイクで止め。
無事女神の杖を入手してクリアしました。
二十三章 オルリベス大橋
リセット回数1 リュシオン×アーチが俺の死亡フラグ。後半の死因が殆どこれなんだが・・
ライ加入。初期値も高く使えば強いんでしょうか。私は使わないけど。
橋での戦闘。ハマったら行動不可の落とし穴、待つ遠距離魔法やアーチ、後ろからの増援。とことん相手有利のようなMAP、でもそこまで苦戦しなかった。
増援のタイミングは進行度でありある程度進むと後ろから現れる、なのでそこまに出てくるアーチは全て消耗を待ち、万全を期した状態で進軍を続ける。突っ込んだらこっちが不利なので。
落とし穴、嵌ったら行動不可なんですが場所は見ても分からない、相手はうまーく落とし穴の無い道を移動しているんですから面白いです。攻略本片手に攻略その2、それでもちょっと気を抜くと落とし穴にハマってしまう、なんで。
ガトリー、ネフェニー、マーシャが現在の主力。アイクはエース。
増援内のハールをジルで説得する。勇者の斧さん? 素早さは低いけど中々強いんじゃないかな? 素早さは致命的ですけど。
ルキノかわいい。
2009/09/03 (木) [蒼炎の軌跡 H(完)]
ハードクリアしたらマニアックやるますん
二十章 ダレルカの攻防
リセット回数0
20ターン到達。問題なくクリア。
カリル加入。
左上のボスに登り時間内にクリアを目指す、時間内のクリアは余裕でしたが安置に潜む竜騎士が厄介だった。マーシャが突撃すれば片付けられる強さだがマーシャが今の軍でダントツな強さなので経験値の為に野放しする、けれど飛行系ユニットを目の前で野放しにするのは良い死亡フラグ、危ない危ない。
シノンの特攻で一撃で落とせないのが辛い、そのおかげでこちらの飛行系も自由に動けるが。
左上の敵をガトリーで全力で受け止め、その他はアイクを主力に片付ける。
魔法以外はガトリーの敵ではありませんね、恐ろしい防御。マーシャは山飛び越えて遠距離魔法潰す、基本それだけだけどかなり助かる。
ボスのシハラムもガトリーで削ってアイクで止め、ここにきてアイクの技値が13、攻撃は外さないが天空発動値にもなるからちょっと危ない。
二十一章 王なき王都
リセット回数0
玉座の制圧。問題なくクリア。
宝箱も多く地形も複雑、だが敵もまだまだ対応可能なのでじっくりゆっくり進攻していけば問題ない。
地形は城内で複雑ではあるが有効活用すれば進撃路を一マスに抑えられる、ガトリー大活躍。
この章で最も厄介なのはスリープ、ちょっと突っ込んだ攻撃ユニットが眠らされるとボッコになって死にかけない、壁を前に出し続けて慎重に進軍する、後衛に上手くスリープ誘ってすぐにレストかけるのがのが安定かな。遠距離はマーシャさんおいしいです。
カサタイは怒りと勇者の槍が怖いが魔法の敵ではなかったかな。フォルカが地道に地味に宝回収しておいしい。
ボスのイナは間接攻撃が出来ないのでボスチクの名所ですけどそういうのはしないよ! よ!
と思ったけどこっちのLvが低いのか倒すのがチクチクすぎて自然に経験値おいしかったです。
アイクの天空で早く片付けたかったけど技の低さからかまったく出さず、ガトリーで削って止め刺す時に天空を出すとか空気読みすぎわろた。
竜のブレスが弓の距離まで届かないっていうのはいつも面白いけどもし間接届いたら終章の竜がとんでもなく厄介だろうな・・
二十章 ダレルカの攻防
リセット回数0
20ターン到達。問題なくクリア。
カリル加入。
左上のボスに登り時間内にクリアを目指す、時間内のクリアは余裕でしたが安置に潜む竜騎士が厄介だった。マーシャが突撃すれば片付けられる強さだがマーシャが今の軍でダントツな強さなので経験値の為に野放しする、けれど飛行系ユニットを目の前で野放しにするのは良い死亡フラグ、危ない危ない。
シノンの特攻で一撃で落とせないのが辛い、そのおかげでこちらの飛行系も自由に動けるが。
左上の敵をガトリーで全力で受け止め、その他はアイクを主力に片付ける。
魔法以外はガトリーの敵ではありませんね、恐ろしい防御。マーシャは山飛び越えて遠距離魔法潰す、基本それだけだけどかなり助かる。
ボスのシハラムもガトリーで削ってアイクで止め、ここにきてアイクの技値が13、攻撃は外さないが天空発動値にもなるからちょっと危ない。
二十一章 王なき王都
リセット回数0
玉座の制圧。問題なくクリア。
宝箱も多く地形も複雑、だが敵もまだまだ対応可能なのでじっくりゆっくり進攻していけば問題ない。
地形は城内で複雑ではあるが有効活用すれば進撃路を一マスに抑えられる、ガトリー大活躍。
この章で最も厄介なのはスリープ、ちょっと突っ込んだ攻撃ユニットが眠らされるとボッコになって死にかけない、壁を前に出し続けて慎重に進軍する、後衛に上手くスリープ誘ってすぐにレストかけるのがのが安定かな。遠距離はマーシャさんおいしいです。
カサタイは怒りと勇者の槍が怖いが魔法の敵ではなかったかな。フォルカが地道に地味に宝回収しておいしい。
ボスのイナは間接攻撃が出来ないのでボスチクの名所ですけどそういうのはしないよ! よ!
と思ったけどこっちのLvが低いのか倒すのがチクチクすぎて自然に経験値おいしかったです。
アイクの天空で早く片付けたかったけど技の低さからかまったく出さず、ガトリーで削って止め刺す時に天空を出すとか空気読みすぎわろた。
竜のブレスが弓の距離まで届かないっていうのはいつも面白いけどもし間接届いたら終章の竜がとんでもなく厄介だろうな・・
2009/09/01 (火) [蒼炎の軌跡 H(完)]
また日記と実プレイに差が。
十八章
リセット回数0 簡単でした。
冒頭でアイククラスチェンジ。リュシオン・ウルキ・ヤナフ・タニス加入。
戦力も大きく増え、アイク団長もクリミア軍を率いる将軍に。物語もクリミア奪還に動き出した所。
城内の奇襲、この辺から殆どの敵が上級職・・って思ったのはマニアックのお話、ハードはまだ下級職が多い有情の様だ。マニアックが楽しみ。
リュシオンは仲間ユニットを再移動させる重要なユニット。最後まで使います。
アイクに天空を装着、チート要素一つ追加しておきますね^q^
この辺からやたら威力が高く強力な遠距離魔法がよく出てくる、魔防が高くても無視できないダメージなので遠距離魔法の使用回数が0になるまで壁を配置して地道に進軍する。
相手のユニットにまだ下級がいるのでユニットの質はこちらが圧倒的に強力。
マーシャは竜騎士からパラディン、遠距離魔法受け。アイクはCC直後から最後までエースとして活躍し続けるはず、漆黒戦も遠くはないので今の内に積極的に育成します。
ここにてセネリオ、イレースがCC。セネリオはCCの力補正がとてもおいしい、実質攻速+3以上。
二人とも杖安定です、軽器選ぶ人いるのかな・・?
シノンを説得、ヨファで話しかけてアイクで止め、これで仲間になるが攻略本なしで味方にできるのか・・。
十九章
リセット回数1 リュシオンがシューターに当たって生きるのは計算してたが竜騎士は・・。
シノン加入。
デインとカルヴァス。ネサラ王が出陣なさっているぞ!
カルヴァス軍のネサラ王は主力勢でも太刀打ち不可、まともにやりあえないのでリュシオンで説得させる、ナイトリングは狙えたけど面倒なので割合。
シノンは使います。あまり需要ないかも知れないけど使ってあげたい、初期値低いけど成長鬼ということで期待してる。
この章もフルガード持ちマーシャが活躍した、現時点のエースだね。積極的に動いてアーチを潰す、攻撃範囲外に逃げる、これ繰り返すだけで相手の厄介な敵は殆ど潰せている。
カルヴァス軍は一匹倒しちゃったけど無事ネサラ説得、退却させる。
ボスのソードマスターも早いだけで火力不足、マーシャで削ってアイクで止め。
十八章
リセット回数0 簡単でした。
冒頭でアイククラスチェンジ。リュシオン・ウルキ・ヤナフ・タニス加入。
戦力も大きく増え、アイク団長もクリミア軍を率いる将軍に。物語もクリミア奪還に動き出した所。
城内の奇襲、この辺から殆どの敵が上級職・・って思ったのはマニアックのお話、ハードはまだ下級職が多い有情の様だ。マニアックが楽しみ。
リュシオンは仲間ユニットを再移動させる重要なユニット。最後まで使います。
アイクに天空を装着、チート要素一つ追加しておきますね^q^
この辺からやたら威力が高く強力な遠距離魔法がよく出てくる、魔防が高くても無視できないダメージなので遠距離魔法の使用回数が0になるまで壁を配置して地道に進軍する。
相手のユニットにまだ下級がいるのでユニットの質はこちらが圧倒的に強力。
マーシャは竜騎士からパラディン、遠距離魔法受け。アイクはCC直後から最後までエースとして活躍し続けるはず、漆黒戦も遠くはないので今の内に積極的に育成します。
ここにてセネリオ、イレースがCC。セネリオはCCの力補正がとてもおいしい、実質攻速+3以上。
二人とも杖安定です、軽器選ぶ人いるのかな・・?
シノンを説得、ヨファで話しかけてアイクで止め、これで仲間になるが攻略本なしで味方にできるのか・・。
十九章
リセット回数1 リュシオンがシューターに当たって生きるのは計算してたが竜騎士は・・。
シノン加入。
デインとカルヴァス。ネサラ王が出陣なさっているぞ!
カルヴァス軍のネサラ王は主力勢でも太刀打ち不可、まともにやりあえないのでリュシオンで説得させる、ナイトリングは狙えたけど面倒なので割合。
シノンは使います。あまり需要ないかも知れないけど使ってあげたい、初期値低いけど成長鬼ということで期待してる。
この章もフルガード持ちマーシャが活躍した、現時点のエースだね。積極的に動いてアーチを潰す、攻撃範囲外に逃げる、これ繰り返すだけで相手の厄介な敵は殆ど潰せている。
カルヴァス軍は一匹倒しちゃったけど無事ネサラ説得、退却させる。
ボスのソードマスターも早いだけで火力不足、マーシャで削ってアイクで止め。
2009/08/30 (日) [蒼炎の軌跡 H(完)]
長いので分割、これでも長いが。
十七章 Area3
リセット回数0 魔道士隊
今度は魔道士が中心、10ターン防衛だがこちらが攻めても問題はない。
初期位置から囲まれている。魔道士はやはり火力が高いので即効で潰すなりが得策かな。
まずは回りの敵を潰す、後衛ユニットも狙われかねないが魔防が高いのが中心なのであまり怖くない。
そこから下の相手が攻めてくるがニマスの所で壁を配置すれば10ターンは悠々と防衛できる。
後ろでセネリオが殴る、対魔道士の性能は高いね、魔防20近くありますし。
最終的にスナイパーも倒して相手は弓兵二体まで追い込んでクリア。
十七章 Area4
リセット回数0
相手は精鋭かな、通常敵の中にも上級職がけっこう紛れている。
初期位置の近くから騎馬がけっこういる、すぐさま攻め込まれるのでガトリーをど真ん中に置いて他は下がる、案の定ガトリーに喰いついてきたのでガトリーで削った分を他で倒していく・・
つもりだったがあまり潰せずボーレが前に出すぎて騎馬の連続攻撃、紙なボーレさんは自慢の体力がすぐに瀕死になってしまうのであった。
死は確定じゃなかったけどダメージ計算してなかったので本当に焦りました・・騎馬の攻撃で簡単に10以上削られるボーレさんって・・。
序盤の流れを押し切って、来る相手を一通り潰すがやはりパラディンがキツい、追撃の安定のしなささで。
途中でティバーンが合流、操作出来ないけど王様強い、ボスは倒させない程度に暴れさせる。
後ろからパラディンが来たときが難関だったけどそれ以降はけっこう楽だった、オリヴァーはウルキで削ってネフェニーで止め。
Area4は苦戦しました・・と言っても自分の突撃が事態悪くしてしまった、もう少し慎重に攻めれば良かった物を。
今までの感じでは
アイク:次章でクラスチェンジ、化け物アイクまでが楽しみ。守備HPが高水準、力は平均的。
ボーレ:力は高いけど紙、技当たらない。壁に出来ないのが痛い。しかしバカ火力
ガトリー:壁。攻撃も当たるようになってきた、追撃はでないけど殺しきらなくて逆に良い。
マーシャ:現在のエース。力や守備の成長っぷりがやばす。
ネフェニー:安定してます。バランス良すぎて言うことなし。
ケビン:守備やHPが高いので壁になれる、ニマスの通路と言ったらガトリーとケビン、常識。
セネリオ、イレース:Lv不足で二人とも速さ不足。強いには変わりないが物足りない感じ。
ミスト:Lv不足なだけ、能力は若干低いけどステータスを要求しない役なので魔力さえあれば。
十七章 Area3
リセット回数0 魔道士隊
今度は魔道士が中心、10ターン防衛だがこちらが攻めても問題はない。
初期位置から囲まれている。魔道士はやはり火力が高いので即効で潰すなりが得策かな。
まずは回りの敵を潰す、後衛ユニットも狙われかねないが魔防が高いのが中心なのであまり怖くない。
そこから下の相手が攻めてくるがニマスの所で壁を配置すれば10ターンは悠々と防衛できる。
後ろでセネリオが殴る、対魔道士の性能は高いね、魔防20近くありますし。
最終的にスナイパーも倒して相手は弓兵二体まで追い込んでクリア。
十七章 Area4
リセット回数0
相手は精鋭かな、通常敵の中にも上級職がけっこう紛れている。
初期位置の近くから騎馬がけっこういる、すぐさま攻め込まれるのでガトリーをど真ん中に置いて他は下がる、案の定ガトリーに喰いついてきたのでガトリーで削った分を他で倒していく・・
つもりだったがあまり潰せずボーレが前に出すぎて騎馬の連続攻撃、紙なボーレさんは自慢の体力がすぐに瀕死になってしまうのであった。
死は確定じゃなかったけどダメージ計算してなかったので本当に焦りました・・騎馬の攻撃で簡単に10以上削られるボーレさんって・・。
序盤の流れを押し切って、来る相手を一通り潰すがやはりパラディンがキツい、追撃の安定のしなささで。
途中でティバーンが合流、操作出来ないけど王様強い、ボスは倒させない程度に暴れさせる。
後ろからパラディンが来たときが難関だったけどそれ以降はけっこう楽だった、オリヴァーはウルキで削ってネフェニーで止め。
Area4は苦戦しました・・と言っても自分の突撃が事態悪くしてしまった、もう少し慎重に攻めれば良かった物を。
今までの感じでは
アイク:次章でクラスチェンジ、化け物アイクまでが楽しみ。守備HPが高水準、力は平均的。
ボーレ:力は高いけど紙、技当たらない。壁に出来ないのが痛い。しかしバカ火力
ガトリー:壁。攻撃も当たるようになってきた、追撃はでないけど殺しきらなくて逆に良い。
マーシャ:現在のエース。力や守備の成長っぷりがやばす。
ネフェニー:安定してます。バランス良すぎて言うことなし。
ケビン:守備やHPが高いので壁になれる、ニマスの通路と言ったらガトリーとケビン、常識。
セネリオ、イレース:Lv不足で二人とも速さ不足。強いには変わりないが物足りない感じ。
ミスト:Lv不足なだけ、能力は若干低いけどステータスを要求しない役なので魔力さえあれば。
2009/08/26 (水) [蒼炎の軌跡 H(完)]