21章 五つの宝玉 ~ 終章 邪竜ギムレー
クリアしました!面白かったです、バジーリオが生きていて運命が変わる所や終章で出撃開始と共にBGMがメインテーマに変化するのはテンション上がりますわ。
終章は初見雑魚敵を相手していたら埒が明かなかったのでクロム×ドニとシャキ×ルキナを特攻させて2ターン撃破しました、大盾の運ゲー絡みだけど勇者の剣でデュアル誘発させればかなり高確率で勝てるね。互いにスキルを交差させながら戦うのは見応えあった、ギムレーが死ぬまで斬るのを止めない。
エンディングは二通りありました。ギムレー封印かマイユニ消失、二つとも見ましたがギムレー封印がハッピーエンドっぽい?この後マイユニ消失見ましたが最後のムービーに鳥肌立ちました、何だこっちのほうが救われてるじゃないか!
外伝18、配信マップでまさかギャンレルが仲間になるとは。意外とステータスが高い、クロムで3回話しかけると仲間になるという某軍師を思い出しました。そして丸腰のドニを置いたのに自らクロムに挑んで自殺する所まで再現。
ギャンレルはマイユニのみ支援可、Aまで進めたら凄い好きなキャラになってしまったわ。しかし後日談で数年後に死ぬと聞かされて残念。
異伝も現在配信しているマップは全て購入してクリアしました。しかし一つ300円前後は少し高いかもな…一週間単位でポンポン出されると私の財布が危ない。
魔符系は王対王はともかく金と銀は便利すぎる、軍資金と経験値がどっさりじゃないですか。正直やりすぎのような…wこれを購入していないと強奪ゲーを強いられる。それと魔戦士もかなり強いですよね、クロムに付けたら途端に防御と魔防が並んだ。レベルが上がりやすいのもポイント。専用グラもカッコいい。
現在ルナティック始めました。何だか極端というか難易度一つ上げるだけで一気に難しくなりすぎでしょうw一応ある程度進めてクリアの糸筋が見えたらプレイ日記を継続させる予定です、ハードは駆け足で一章毎の感想殆ど書けなかったからね。
続きを見るで主力になった仲間について。
クリアしました!面白かったです、バジーリオが生きていて運命が変わる所や終章で出撃開始と共にBGMがメインテーマに変化するのはテンション上がりますわ。
終章は初見雑魚敵を相手していたら埒が明かなかったのでクロム×ドニとシャキ×ルキナを特攻させて2ターン撃破しました、大盾の運ゲー絡みだけど勇者の剣でデュアル誘発させればかなり高確率で勝てるね。互いにスキルを交差させながら戦うのは見応えあった、ギムレーが死ぬまで斬るのを止めない。
エンディングは二通りありました。ギムレー封印かマイユニ消失、二つとも見ましたがギムレー封印がハッピーエンドっぽい?この後マイユニ消失見ましたが最後のムービーに鳥肌立ちました、何だこっちのほうが救われてるじゃないか!
外伝18、配信マップでまさかギャンレルが仲間になるとは。意外とステータスが高い、クロムで3回話しかけると仲間になるという某軍師を思い出しました。そして丸腰のドニを置いたのに自らクロムに挑んで自殺する所まで再現。
ギャンレルはマイユニのみ支援可、Aまで進めたら凄い好きなキャラになってしまったわ。しかし後日談で数年後に死ぬと聞かされて残念。
異伝も現在配信しているマップは全て購入してクリアしました。しかし一つ300円前後は少し高いかもな…一週間単位でポンポン出されると私の財布が危ない。
魔符系は王対王はともかく金と銀は便利すぎる、軍資金と経験値がどっさりじゃないですか。正直やりすぎのような…wこれを購入していないと強奪ゲーを強いられる。それと魔戦士もかなり強いですよね、クロムに付けたら途端に防御と魔防が並んだ。レベルが上がりやすいのもポイント。専用グラもカッコいい。
現在ルナティック始めました。何だか極端というか難易度一つ上げるだけで一気に難しくなりすぎでしょうw一応ある程度進めてクリアの糸筋が見えたらプレイ日記を継続させる予定です、ハードは駆け足で一章毎の感想殆ど書けなかったからね。
続きを見るで主力になった仲間について。
クロム(ロード→マスターロード→魔戦士)

最近の主人公は強い傾向がありますが今回も安定した強さがありました、まず序盤から耐久無限の封剣ファルシオンを持っているので抜群に使いやすい、性能は鉄の剣ですがデュアルアタックや天空の存在で火力不足と感じる事も少なく非常に燃費の良いキャラでした。魔戦士との相性もかなり良かった。
シャキ(戦術師→神軍師→盗賊→アサシン) 戦績1位

満遍なく伸びるステータスに加えて使い勝手の良い奥義と設定的にかなり優遇されたキャラでした。剣と魔法が使えるけど両方使えるならどうしても魔法メインになってしまうね。鍵明け要因がいなかったので盗賊経由でアサシンにCCさせたが防御が脆くなって失敗だったのかもしれないw魔法も使えないし。
リズ(シスター→バトルシスター→ヴァルキュリア)

序盤から回復役として尽くしてくれたので最後まで使ってあげたかった。バトルシスターにしたのは失敗だったかな、攻撃が上がらなくて斧を振ってご満悦なリズさんは遠い、回復を習得するのは有難い。ヴァルキュリアにCCさせてからが本領発揮。回復込みでも打たれ弱すぎたのは残念だった。
ヴェイク(戦士→ウォーリア→バーサーカー)

速さと守備が伸びにくいというのは致命的弱点だったかな…。一発は重いけど一撃で落とせる程でもないのでダブルや応援要員として活躍していました。リズがバトルシスターだった時はダブルの相性が良かったので前線で活躍していましたけどね。バーサーカーで速さ上がらなかったら存続が危うかった。
スミア(ペガサスナイト→ダークペガサス)

これでもドーピングでかなりマシになっているのですが、HPと守備が低すぎて斧で一撃死する脆さでした。序盤は高い速さで活躍していましたが後半はほぼクロムのダブル要因になっていました、しかしデュアルアタック率80%超えと魔防補正で後衛としての性能は抜群でしたw疾風迅雷を習得していれば可能性が・・
ドニ(村人→傭兵→勇者) 戦績三位

良成長のおかげで全ピンを繰り返す化物。序盤はそれはもう育てにくかったが傭兵にCCしてから覚醒、武器節約が便利すぎる。太陽習得後は死ぬ要素なし、子世代のキャラ達とステで張り合う頼れる兄貴です。
ロンクー(剣士→ソードマスター→アサシン)

剣士は個人的に好きな職業なんですよね。最近不遇なので少し不安でしたが育ててみると意外と強くなってくれて嬉しい限り、クロムのような打たれ強さや火力は無かったけど後半の斧は一撃が重いのでロンクーで退治しないと大変でした。流星と剣の達人習得後は火力面もかなり補われた、今作の流星は強い。
ティアモ(ペガサスナイト→ファルコンナイト)

スミアと同じくロンクーのダブル要因である事が多かったです。スミアと比べれば打たれ強く火力もあるので頼りになるのですが、何故か速さがヘタれてしまった。それでもロンクーを後衛におけば速さ+10くらいあるので問題ないですけどね。
サーリャ(ダークマージ→ソーサラー→ソーサラー)

今作の闇魔法はかなり強力なのでソーサラーは人気職なのかなと思います、賢者と違って杖持てないのは痛いがそれと同じくらい闇魔法の存在が魅力的。魔道士と比べて打たれ強いと書かれていたがこれは伸びすぎw前衛並に成長してリザイアを持たせれば敵軍に放り込める強さを持っていた。数少ない魔法使い。
セルジュ(ドラゴンナイト→ドラゴンマスター→グリフォンナイト)

ペガサスは打たれ弱いので相手の飛行系と正面から戦えるセルジュさんの存在は大きかったです。剣殺し習得後は三竦みに不利がなくなり斧無双、弓もある程度耐えるのでレクスカリバーにさえ気をつければ移動要塞ぶりを見せ付けてくれました。グリフォンナイトにしてみたけどドラゴンの方がかっこいいね。
ルキナ(ロード→ソシアルナイト→パラディン)戦績二位

何から何まで優遇されて登場してきた救世主。裏剣ファルシオンが最初から最後まで使える厨性能、スキル天空も引き継ぎとにかく強かったです。マスターロードはクロムと被るのでソシアル系にCC、裏剣のおかげで単独行動しても死ぬ心配もない。支援会話でこの娘の魅力に気付いた、健気可愛い。
シンシア(ペガサスナイト→ダークペガサス→ファルコンナイト)

クロムの能力を引き継いだ最強のペガサス、スミアの弱点と言える場所が全て改善された上位互換のような存在。後半に覚えたスキル疾風迅雷がとにかく使いやすい、敵を倒して山に逃げ込む蒼炎マーシャのような動きを見せてくれた。ファルシオンを使って果物を切るというルキナとの支援会話が面白かったw
マーク(戦術師→トルバドール→バトルシスター)

セルジュさんと親子揃って可愛すぎるよこの娘、男マイユニ限定なのでそれだけで性別を決める価値がある。セルジュさんの打たれ強さと剣殺し、シャキの魔力と華炎を継いでいるのでこれはもうバトルシスターしかありえないと思いました。前線クラスの火力を持ちあわせ数少ない杖職という貴重な戦力でした。
ジェローム(ドラゴンナイト→アーマーナイト→ジェネラル)

力と守備がとにかく伸びて物理相手には負ける要素のない強さを見せてくれた、後半はセルジュさんとのダブルでMVPを占拠した。アーマーらしからぬ速さを持つが魔防はかなり低いのであっさりと沈む。防御の高いキャラが少なかったのでジェネラルの使い所はかなり多かったです。しかし華炎引き継いだのは失敗だったなw
ノワール(アーチャー→スナイパー→ボウナイト)

このキャラは支援会話やセリフが面白いのでけっこう好きです。アーチャー系は貴族を育て損ねたので使ってみたのですがかなり強い、ドニ兄貴の強さをうまく引き継いでいる。終章でボウナイトに転職してしまったけどロングボウの存在もかなり大きかった。二週目でも使ってあげたいキャラですね。
暫定ランク
S マーク セルジュ ルキナ
A リズ サーリャ ノワール シンシア
B ティアモ アンナ サイリ オリヴィエ
C マリアベル ノノ スミア セレナ ソワレ
D ミリエル フラヴィア ベルベット チキ

最近の主人公は強い傾向がありますが今回も安定した強さがありました、まず序盤から耐久無限の封剣ファルシオンを持っているので抜群に使いやすい、性能は鉄の剣ですがデュアルアタックや天空の存在で火力不足と感じる事も少なく非常に燃費の良いキャラでした。魔戦士との相性もかなり良かった。
シャキ(戦術師→神軍師→盗賊→アサシン) 戦績1位

満遍なく伸びるステータスに加えて使い勝手の良い奥義と設定的にかなり優遇されたキャラでした。剣と魔法が使えるけど両方使えるならどうしても魔法メインになってしまうね。鍵明け要因がいなかったので盗賊経由でアサシンにCCさせたが防御が脆くなって失敗だったのかもしれないw魔法も使えないし。
リズ(シスター→バトルシスター→ヴァルキュリア)

序盤から回復役として尽くしてくれたので最後まで使ってあげたかった。バトルシスターにしたのは失敗だったかな、攻撃が上がらなくて斧を振ってご満悦なリズさんは遠い、回復を習得するのは有難い。ヴァルキュリアにCCさせてからが本領発揮。回復込みでも打たれ弱すぎたのは残念だった。
ヴェイク(戦士→ウォーリア→バーサーカー)

速さと守備が伸びにくいというのは致命的弱点だったかな…。一発は重いけど一撃で落とせる程でもないのでダブルや応援要員として活躍していました。リズがバトルシスターだった時はダブルの相性が良かったので前線で活躍していましたけどね。バーサーカーで速さ上がらなかったら存続が危うかった。
スミア(ペガサスナイト→ダークペガサス)

これでもドーピングでかなりマシになっているのですが、HPと守備が低すぎて斧で一撃死する脆さでした。序盤は高い速さで活躍していましたが後半はほぼクロムのダブル要因になっていました、しかしデュアルアタック率80%超えと魔防補正で後衛としての性能は抜群でしたw疾風迅雷を習得していれば可能性が・・
ドニ(村人→傭兵→勇者) 戦績三位

良成長のおかげで全ピンを繰り返す化物。序盤はそれはもう育てにくかったが傭兵にCCしてから覚醒、武器節約が便利すぎる。太陽習得後は死ぬ要素なし、子世代のキャラ達とステで張り合う頼れる兄貴です。
ロンクー(剣士→ソードマスター→アサシン)

剣士は個人的に好きな職業なんですよね。最近不遇なので少し不安でしたが育ててみると意外と強くなってくれて嬉しい限り、クロムのような打たれ強さや火力は無かったけど後半の斧は一撃が重いのでロンクーで退治しないと大変でした。流星と剣の達人習得後は火力面もかなり補われた、今作の流星は強い。
ティアモ(ペガサスナイト→ファルコンナイト)

スミアと同じくロンクーのダブル要因である事が多かったです。スミアと比べれば打たれ強く火力もあるので頼りになるのですが、何故か速さがヘタれてしまった。それでもロンクーを後衛におけば速さ+10くらいあるので問題ないですけどね。
サーリャ(ダークマージ→ソーサラー→ソーサラー)

今作の闇魔法はかなり強力なのでソーサラーは人気職なのかなと思います、賢者と違って杖持てないのは痛いがそれと同じくらい闇魔法の存在が魅力的。魔道士と比べて打たれ強いと書かれていたがこれは伸びすぎw前衛並に成長してリザイアを持たせれば敵軍に放り込める強さを持っていた。数少ない魔法使い。
セルジュ(ドラゴンナイト→ドラゴンマスター→グリフォンナイト)

ペガサスは打たれ弱いので相手の飛行系と正面から戦えるセルジュさんの存在は大きかったです。剣殺し習得後は三竦みに不利がなくなり斧無双、弓もある程度耐えるのでレクスカリバーにさえ気をつければ移動要塞ぶりを見せ付けてくれました。グリフォンナイトにしてみたけどドラゴンの方がかっこいいね。
ルキナ(ロード→ソシアルナイト→パラディン)戦績二位

何から何まで優遇されて登場してきた救世主。裏剣ファルシオンが最初から最後まで使える厨性能、スキル天空も引き継ぎとにかく強かったです。マスターロードはクロムと被るのでソシアル系にCC、裏剣のおかげで単独行動しても死ぬ心配もない。支援会話でこの娘の魅力に気付いた、健気可愛い。
シンシア(ペガサスナイト→ダークペガサス→ファルコンナイト)

クロムの能力を引き継いだ最強のペガサス、スミアの弱点と言える場所が全て改善された上位互換のような存在。後半に覚えたスキル疾風迅雷がとにかく使いやすい、敵を倒して山に逃げ込む蒼炎マーシャのような動きを見せてくれた。ファルシオンを使って果物を切るというルキナとの支援会話が面白かったw
マーク(戦術師→トルバドール→バトルシスター)

セルジュさんと親子揃って可愛すぎるよこの娘、男マイユニ限定なのでそれだけで性別を決める価値がある。セルジュさんの打たれ強さと剣殺し、シャキの魔力と華炎を継いでいるのでこれはもうバトルシスターしかありえないと思いました。前線クラスの火力を持ちあわせ数少ない杖職という貴重な戦力でした。
ジェローム(ドラゴンナイト→アーマーナイト→ジェネラル)

力と守備がとにかく伸びて物理相手には負ける要素のない強さを見せてくれた、後半はセルジュさんとのダブルでMVPを占拠した。アーマーらしからぬ速さを持つが魔防はかなり低いのであっさりと沈む。防御の高いキャラが少なかったのでジェネラルの使い所はかなり多かったです。しかし華炎引き継いだのは失敗だったなw
ノワール(アーチャー→スナイパー→ボウナイト)

このキャラは支援会話やセリフが面白いのでけっこう好きです。アーチャー系は貴族を育て損ねたので使ってみたのですがかなり強い、ドニ兄貴の強さをうまく引き継いでいる。終章でボウナイトに転職してしまったけどロングボウの存在もかなり大きかった。二週目でも使ってあげたいキャラですね。
暫定ランク
S マーク セルジュ ルキナ
A リズ サーリャ ノワール シンシア
B ティアモ アンナ サイリ オリヴィエ
C マリアベル ノノ スミア セレナ ソワレ
D ミリエル フラヴィア ベルベット チキ
スポンサーサイト
2012/05/04 (金) [覚醒 H(完)]
コメント