ジャイロ一着きた! 流石に今回のステージは勝つ為の信念が大きく成長していたから嬉しい物がある、Dioが復帰していても勝ってたはず。
FE暁 第四部 終章part5
前準備
特に無し、大賢者組には全員リブローを持たせる。
マップ攻略
第四部が最後なので正真正銘最後の章、ボスは女神アスタルテ。アスタルテはそれほど強敵ではない、問題は周囲のオーラである。アスタルテの周囲に8個のオーラがあり、そのオーラを全て倒さないと本人と戦うことが出来ない、オーラ自身の体力は90、女神の加護により毎ターン30回復する、オーラ自身は攻撃しないがオーラにダメージを与えるとその半分が跳ね返ってくる、これが問題、奥義同じく無効化系のスキルを持っていないと苦戦する。オーラは倒す時はそのターンで一斉攻撃をして倒す、ヘタに削らないほうが良い。オーラの場所は防御床、魔防床にそれぞれ座っているので攻撃時には気をつける必要がある。オーラは一ターンに2のテンポに倒していくと良い、無理して行ってもリカバリーは簡単だろうから、ゴリ押しでどんどん潰していってかまわない。
また初期配置から精霊がいるので注意、野放しにしているとオーラを回復させたりする、しかも精霊は無限に増援として出続けるので常に討伐しておく必要がある。
アスタルテは毎ターン、武器で攻撃するのではなく特殊な攻撃を行う。全体魔法攻撃や単体魔法攻撃、物理版もしかり。これが主なアスタルテによる攻撃になる、単体攻撃も非常に強力だが全体攻撃も零距離で喰らうとかなり高いダメージとなる、精霊の攻撃とアスタルテの攻撃が重複すると危ない。どちらにしろターン終了時には精霊のダメージやオーラからのダメージを全て回復させたほうが良い。全体攻撃終了後はリザーブをして一気に回復させると便利
攻略
出撃メンバーはいつも通り、今回もチャップさんはお休み、よく頑張った。前章同じく精霊討伐組とアスタルテ潰しに分かれる、今回は精霊潰しにあまり人数は割かない。オーラはイナとナーシルの波動支援を受けながらの攻撃となる、オーラは耐久力も高く追撃が出にくい為、二人の支援は必要不可欠。ティバーンの攻撃からアイクがダメージを与えれば安全に倒せる、見切り持ちなら反撃受けないから良いね。レオナルドの攻撃も光る、三つ先だと命中下がるけど関節攻撃のスペースが足りないので仕方ない、ナーシルの攻撃が当たれば大きいのが良い、オーラの反撃も竜の耐久度から考えれば小さな物。
サナキやミカヤ、後衛側は全体攻撃のダメージを抑える為に初期配置に留まる、魔力馬鹿ばかりなのでリブローの範囲が広いのが助かる。杖使えないサナキはメティオで支援、手が空いたときはミカヤもパージ。アイク記憶復活イベントをこなすとエルランが仲間になる、エルランはルドルの宝珠を持ってないにしろ女神の加護ももって参戦するので非常に強力、レクスオーラに加護をつけていれば普通に前衛として戦わせられるが、今回はパージと杖支援に回ってもらう、エルランが持ってきた女神の杖はリザーブとリカバー、レストを足した感じで究極の杖。
オーラの被害はリブローですかさず回復をして全体攻撃を受けたらリザーブに即座に回復、これで前衛はダメージを気にせず突っ込める。アスタルテ本体は強くない、正直デキンちゃんのほうが強いのはご愛嬌。速さ40というのに裁きの重さに振り回される女神ってどうよ・・これも正だけの不完全っぽくて良いのだろうけど。止めはアイクでなければならない、アイクでないと復活する。ノイスが仕事して上手く削り、アイクで攻撃してもムービーがでない(アイクで止めをさそうとするとムービーが再生される)と思ったら二回連続攻撃外した、攻撃が当たらないと決まってるとムービー発生しないみたいのようだ、そりゃムービーでわざわざ盛り上げて外すのもカッコ悪いけど攻撃前の時点で外れると乱数で決め付けられているのも悲しい。二回目でムービー再生、一回外したけど二回目でしっかり当てる。
やったEDだ! 終わったよママン!
これにしてエピローグ、戦跡とか感想とかその辺を愚痴ったりします。
コメント