FEif第三のシナリオが配信されました。名前はインビジブルキングダム、透魔編。白夜編でも度々でてくる透明の敵のことですね。あの敵の正体は第三のシナリオをやるまで解き明かされることはなさそう。しかし白夜の次は暗夜をやる予定なので透魔をやるのは一月以上先のことになるな。
第三のシナリオが解禁されたことによって購入ボーナスのダークファルコンの書が解禁、良いタイミングだ。早速ツバキに使ってダークファルコンにしました、これで金鵄武者のヒノカと差別化もできますしチートスキル疾風迅雷が残っているのかも気になります。
そして遂にカムイとサクラが結婚、どうやら血が繋がっていないので近親結婚ではないみたいです。結婚した時にキャラがヌルヌル動きながら思わずニヤけてしまうようなセリフを言うのでこれはもう人前でできるゲームではありませんねw 結婚するとマイルームにサクラが居着いていつでも撫でられます、なんのゲームだこれ!!
外伝5
カムイとサクラの娘、カンナを守る章。カンナは竜になってステータスがかなり高いので多分守る必要はない。敵のステータスがやや高めで身を守る場所はありませんが竜脈を使うと足場を狭めて非常に守りやすくなります。
序盤左側の剣聖の猛攻が予想以上にキツくて、危うくカザハナが殺されてしまう所でしたが何と待ちぶせ→流星で返り討ちにして生き残る、惚れてしまうぜ。
飛行系はヒノカに任せて左右から徐々に進軍、挟み撃ちにする形でクリア。カンナも使う予定です、職業は主人公と同じでも良いのですが、前々からサクラを戦乙女にしたいなと思っていたのでカンナを陰陽師にしてサクラを戦乙女にしてあげました。カンナの固有スキルを無駄にするのは少し勿体ないけどこれで良い、はず。
21章 燃える滝
ゴーレムという敵が出現します。OPで出てきた時は物語にどう関わってくるのか気になっていましたがただの雑魚敵でした、これから物語に関わってくるのかもしれない。この章は竜脈で上への道を作っていき進軍していくマップ、ただし間違えた箇所で竜脈を使うと周りが溶岩マスになって移動力と体力が失われます。
このゴーレムという敵はかなり厄介、移動力は低いのだが攻撃の射程がなんと1-5なので少し近づかれるだけでも前衛の壁を通り越して後衛が攻撃されてしまう。後衛に物理攻撃は致命傷なので思うように攻められずに苦戦しました。特に終盤の溶岩マスとゴーレムが増援で押しかけてきた時は後衛が岩石を避けなければリセットの運ゲー、敵将を速攻で倒して終わらせましたが敵全滅だったらこうはいかなかった。
22章 死したる王都
開幕から多数の敵に囲まれている。開幕で下にいる砲台を使用する敵を片付ければそこまで難しくないはず。上の敵はあまり攻撃範囲に入らず一つ一つ減らしていけばかなり順調に進めることができました。
ボスのアシュラは射程3の弓持ちを落とします、ロングボウと言えば聞こえはいいが追撃ができない上に回避も下がるのでそこまで便利なものでもなさそう。それにタクミの武器レベルもAには程遠い、今作の武器レベルはBから先が遠い気がしますね。
第三のシナリオが解禁されたことによって購入ボーナスのダークファルコンの書が解禁、良いタイミングだ。早速ツバキに使ってダークファルコンにしました、これで金鵄武者のヒノカと差別化もできますしチートスキル疾風迅雷が残っているのかも気になります。
そして遂にカムイとサクラが結婚、どうやら血が繋がっていないので近親結婚ではないみたいです。結婚した時にキャラがヌルヌル動きながら思わずニヤけてしまうようなセリフを言うのでこれはもう人前でできるゲームではありませんねw 結婚するとマイルームにサクラが居着いていつでも撫でられます、なんのゲームだこれ!!
外伝5
カムイとサクラの娘、カンナを守る章。カンナは竜になってステータスがかなり高いので多分守る必要はない。敵のステータスがやや高めで身を守る場所はありませんが竜脈を使うと足場を狭めて非常に守りやすくなります。
序盤左側の剣聖の猛攻が予想以上にキツくて、危うくカザハナが殺されてしまう所でしたが何と待ちぶせ→流星で返り討ちにして生き残る、惚れてしまうぜ。
飛行系はヒノカに任せて左右から徐々に進軍、挟み撃ちにする形でクリア。カンナも使う予定です、職業は主人公と同じでも良いのですが、前々からサクラを戦乙女にしたいなと思っていたのでカンナを陰陽師にしてサクラを戦乙女にしてあげました。カンナの固有スキルを無駄にするのは少し勿体ないけどこれで良い、はず。
21章 燃える滝
ゴーレムという敵が出現します。OPで出てきた時は物語にどう関わってくるのか気になっていましたがただの雑魚敵でした、これから物語に関わってくるのかもしれない。この章は竜脈で上への道を作っていき進軍していくマップ、ただし間違えた箇所で竜脈を使うと周りが溶岩マスになって移動力と体力が失われます。
このゴーレムという敵はかなり厄介、移動力は低いのだが攻撃の射程がなんと1-5なので少し近づかれるだけでも前衛の壁を通り越して後衛が攻撃されてしまう。後衛に物理攻撃は致命傷なので思うように攻められずに苦戦しました。特に終盤の溶岩マスとゴーレムが増援で押しかけてきた時は後衛が岩石を避けなければリセットの運ゲー、敵将を速攻で倒して終わらせましたが敵全滅だったらこうはいかなかった。
22章 死したる王都
開幕から多数の敵に囲まれている。開幕で下にいる砲台を使用する敵を片付ければそこまで難しくないはず。上の敵はあまり攻撃範囲に入らず一つ一つ減らしていけばかなり順調に進めることができました。
ボスのアシュラは射程3の弓持ちを落とします、ロングボウと言えば聞こえはいいが追撃ができない上に回避も下がるのでそこまで便利なものでもなさそう。それにタクミの武器レベルもAには程遠い、今作の武器レベルはBから先が遠い気がしますね。
スポンサーサイト
2015/07/15 (水) [if白夜王国 H(完)]
コメント