アニメポケモン(新無印) 122~136話 感想

 色々動きのあったアニポケシリーズについて。

 アニメポケモン(新無印) 122~136話
 ゲームがスカーレット・バイオレットに突入する中で続いていた新無印シリーズも完結。コロナ禍での放送休止や終盤で怒涛の総集編が入ったりと順風満帆とは言えなかったシリーズだとは思いますが、こうして一区切りが付いて良かったです。

 122~136話の中で特筆すべきことはやはりサトシがダンデに勝利して名実ともにポケモンバトル最強の名を手にしたことですね。ダンデは決勝戦まで余力を残して圧倒するレベルで強いので、サトシが本当に勝てるのか、負けるのではないかと放送当時かなり気になっていましたが、試合内容はシリーズの大一番だけあって素晴らしいものでした。

 最後のピカチュウvsリザードンは作画パワーを開放した圧巻の映像。しかも力尽きそうになるピカチュウに今まで仲間になったポケモンが駆け寄ってサトシとピカチュウの出会いが回想を巡り、めざせポケモンマスターが挿入歌として流れるという、まさしくアニポケの最終回でやってほしいと思うような内容を詰め込んだものでした。

 ダンデ戦は素晴らしい出来だったものの、正直新無印に関しては良い点の3倍くらい物申したいことが浮かんでしまうシリーズなのでワールドチャンピオンシップや全ての地方が舞台となる設定自体は良かったのに勿体なかったというのが全体を通しての感想です。

 サトシとピカチュウの物語 最終章
 新無印を通してチャンピオンになったサトシのその後のストーリー。
 今までサトシが目指し続けてきた"ポケモンマスター"とは何か、一つの答えが見つかる物語となりそうです。

 これ以上サトシとピカチュウを主役に置いて成長を描くには、それこそ時代を進めてサトシを青年にさせるくらいしか浮かばないので、サトシを降板させるにはここしかないですよねえ。一つの時代が終わるような感慨深さがありますが、始まりがあれば終りがあるのもまた必然なので、永かったサトシの結末をしっかり見届けたいと思っています。

 内容は現時点だとまったく予想できないんですよね。過去のキャラクターがメインなのか、はたまた新キャラクターがでるのか。バトルはあまりやらなそう。PVではチラッとラティアスが登場していましたが、あれが劇場版のラティアスと同個体でサトシがゲットするくらいの展開は最終章ならやってしまってもおかしくないのではなかろうか。

 サトシ自体は今後も特別編や劇場版等でたまーに出番があったら良いなあと思います。

 新アニメポケモンシリーズ
 4月以降は主人公を一新した新たなアニポケシリーズが始動。

 新アニポケは今までのアニポケシリーズの地続きなのか、世界観も含めて全て一新されているのか気になりますね。個人的には地続きではあるものの、サトシ達の物語から数年後の世界という設定であれば嬉しいですが、これから新規層を取り込むことを考えれば完全リセットもやむなし。
スポンサーサイト



コメント


管理者のみに表示